茨城県石岡市・小美玉市などは、2007年春に廃止された鹿島鉄道(石岡 - 鉾田、27.2km)の跡地一部をバス専用道化する事業をすすめている。
GTアソシエイション、日本レースプロモーション、富士スピードウェイの3社が11月13日、14日に共催する「SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010」のタイトルが「JAFグランプリ」となることが2日、決定した。
マセラティの日本総代理店コーンズ・アンド・カンパンニー・リミテッドは3月29日、昨年のフランクフルトモーターショーで国際発表したマセラティ『グランカブリオ』を日本市場でも公開した。
フォードモーターは1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は17万8546台で、前年同月比は42.7%の大幅増。6か月連続で前年実績をクリアした。
日産『リーフ』予約開始会見(30日)で同社関係者は、「JAF(日本自動車連盟)さんなどと、日産のEVについてどこまで情報共有できるかを検討しているところだ」と話していた。
GMは1日、3月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は18万8546台で、前年同月比は20.6%増。3か月連続で前年実績を上回った。
ザウバーの小林可夢偉にとって、セパンは思い出の場所。GP2時代の2008年にはアジアシリーズ優勝、09年には2位表彰台と相性のいい場所だけに、マレーシアGPに賭ける意気込みは高い。
元ルノーのネルソン・ピケjr.が、当時チーム代表だったフラビオ・ブリアトーレに対して、20万ポンド(約2900万円)の損害賠償を請求していることが明らかになった。
ガリバー自動車研究所は3月30日、電気自動車(EV)に関するユーザーアンケートの結果を発表した。それによるとEVの認知度は、三菱『i-MiEV』が43.9%でトップ、日産『リーフ』が29%で2位となったことがわかった。
BMWジャパンは3月25日、新型のBMW『5シリーズセダン』を日本市場で発表した。デザインはミュンヘンにあるBMW グループ技術研究センター(FIZ)で行われ、5年前に始動したFIZのポテンシャルをフルに活用した最初のモデルである。