2009年5月の自動車記事一覧(81ページ目)

日産ディーゼルの国内営業部門と日本ボルボの事務所とを統合 画像
自動車 ビジネス

日産ディーゼルの国内営業部門と日本ボルボの事務所とを統合

日産ディーゼル工業は、販売会社である日産ディーゼルトラックスと、ボルボトラックジャパン、ボルボペンタジャパンなどを統括する日本ボルボの本社組織、日産ディーゼル工業の国内営業部門の一部を新たに開設した共同オフィス(東京都江東区SAビル)に移転する。

太陽工業、F1アブダビGPサーキットの膜構造施設を受注 画像
自動車 ビジネス

太陽工業、F1アブダビGPサーキットの膜構造施設を受注

太陽工業は、中東のアラブ首長国連邦の首都アブダビに11月完成予定の「F1サーキット場」の膜構造施設を同社グループ企業であるタイヨウ・ミドル・イースト(TME)社が受注、太陽工業をはじめ複数のグループ会社で膜施工を開始したと発表した。

川崎重工、日本コークスから16.5MWの蒸気タービン発電設備を受注 画像
自動車 ビジネス

川崎重工、日本コークスから16.5MWの蒸気タービン発電設備を受注

川崎重工業は、日本コークス工業(旧・三井鉱山)から、定格出力16.5MWの蒸気タービン発電設備を受注した。納入先は北九州事業所(北九州市若松区)で、2011年4月に引き渡す予定。

製造履歴を書き込めるチップIDマーカー コマツ子会社が開発 画像
自動車 ニューモデル

製造履歴を書き込めるチップIDマーカー コマツ子会社が開発

コマツは、100%子会社であるコマツエンジニアリングがシリコンウェーハ上の個別ICチップに、製造履歴などの情報を書き込む「チップIDマーカー」を開発し、5月から販売を開始する。

日本TI、車載向け降圧型DC-DCコンバータの新製品を開発 画像
自動車 ニューモデル

日本TI、車載向け降圧型DC-DCコンバータの新製品を開発

日本テキサス・インスツルメンツは、小型モノリシックパッケージに、最大60Vの高電圧、2MHzに達するスイッチング周波数と65μAという超低待機時消費電流の特性をあわせ持つ、業界トップクラスの車載向け降圧型DC-DCコンバータ『TPS54362-Q1』を発表した。

移動電話出荷台数、39.9%減…3月 画像
自動車 ビジネス

移動電話出荷台数、39.9%減…3月

電子情報技術産業協会が13日に発表した3月の移動電話国内出荷実績は、前年同月比39.9%減の290万2000台と9か月連続でマイナスとなった。

移動電話出荷、過去最大のマイナス幅…08年度 画像
自動車 ビジネス

移動電話出荷、過去最大のマイナス幅…08年度

電子情報技術産業協会が13日に発表した2008年度の移動電話国内出荷台数は、前年度比30.7%減の3585万3000台となり、過去最大のマイナス幅となった。

マツダ10年度技能系の採用、前年比165人マイナス 画像
自動車 ビジネス

マツダ10年度技能系の採用、前年比165人マイナス

マツダは、10年度の技能系と医務系の定期採用計画を発表した。

4月の企業倒産…11か月連続プラス 画像
自動車 ビジネス

4月の企業倒産…11か月連続プラス

東京商工リサーチが13日に発表した4月の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年同月比9.3%増の1329件となり、11か月連続で前年同月実績を上回った。

NOKの09年3月期決算…減収減益、10年3月期は赤字予想 画像
自動車 ビジネス

NOKの09年3月期決算…減収減益、10年3月期は赤字予想

NOKが13日発表した09年3月期決算は、売上高が前期にくらべ11.3%減の4666億円、最終利益が同97.5%減の6億5200万円の減収減益だった。今期は132億円の最終損失を見込んでいる。

    先頭 << 前 < 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 …90 …100 ・・・> 次 >> 末尾
Page 81 of 125