富士重工業(スバル)は、2009年度の連結売上台数が前年度比8.5%減の50万8000台となる見通しを発表した。
レポーター歴は約30年になるというのに、ハッキリいって市販カーAV関係の取材経験はゼロ。それどころか、若い頃は年代モノの欧州車を乗り継いでいたので、いわゆる“カーステ”を使ったことがあるくらい。そこで、敢えて素人視点からnuvi 205Wを使うまでの過程を紹介しよう。
パイオニアは、「原音をありのままに再生する」というスピーカー作りの原点に基づき、車室内での理想の空間描写と高忠実度再生を実現するためのコンセプト「オープン&スムーズ」を導入した、新世代のカスタムフィットスピーカーを5月下旬から新発売する。
ジーリー(吉利汽車)は外資と提携していない中国民族系メーカー。2006年1月のデトロイトモーターショーに初出展し、「1万ドル以下の新型車を米国で発売する」と宣言して、おおいに話題を振りまいた。
鹿島は、京都と大阪を結ぶ第二京阪道路に幅60mの大断面の4連アーチカルバートを採用したと発表した。
マツダは、同社の研究者6人が、第59回自動車技術会賞で、自動車技術会から「論文賞」、「技術開発賞」を受賞したと発表した。
新明和工業は、重慶耐徳新明和とコンソーシアムを組み、中国の上海市にある2施設に「ごみ中継施設(圧縮・積替施設)」を受注した。本施設は今年の12月に納入予定。
10日にスポーツランド菅生で行われる「SUGOスーパー耐久400kmレース・スーパー耐久シリーズ第2戦」に、女性ドライバー“オギ姉”こと荻原なお子が率いるドリームエンジェルレーシングが、佐藤久美を加えたアラフォーチームを組み、出場する。
日産自動車が直営する全国の日産ギャラリーで勤務する「日産ミスフェアレディ」は、2009年4月入社の新人11人が加わり、総勢46人で新たにスタートした。
ホンダは、6月にマイナーモデルチェンジする『ストリーム』に関する情報を、5月8日からウェブページで先行して公開した。