シーズン終盤の中国GPまでチャンピオンシップ争いを演じる大健闘を見せたBMWザウバーのロバート・クビサ。その卓越した走りから“今シーズンのチャンピオンに最もふさわしいドライバー”との呼び声が高いクビサにとって、今シーズンは最高の一年になったようだ。
アメリカの金融危機は世界に波紋を及ぼし、世界最大の自動車市場であるアメリカでの新車販売台数は激減。日本の自動車企業にとっても大きな打撃となった。
埼玉県警は23日、今年5月に埼玉県深谷市内の駐車場で車上荒らしを行ったとして、別の窃盗容疑で逮捕・起訴されている29歳と27歳の男を追送検した。逮捕時に余罪として供述していたもので、今回が601件目の確認となった。
修理に出した際に借り受けた代車を返却することなく、約1年間に渡って乗り続け、車検が切れた後は遊戯施設の駐車場に放置したとして、千葉県警は23日、57歳の男を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕した。
警視庁は24日、盗んだバイクを乗り回していた15歳の少年を脅し、現金を奪っていたとして14-17歳の少年7人を恐喝容疑で逮捕した。被害者側の少年についても窃盗容疑で調べを進める方針だ。
24日午前、沖縄県那覇市内の県道で、路肩に停車していた警察の捜査車両が無人のまま約70mを滑走し、道路右側のガードレールに衝突する事故が起きた。滑走してくるクルマを避けようとした1人が軽傷を負っている。
NEXCO西日本では、ETCレーン内の通過速度抑制対策を順次全域に展開していくと発表した。2008年度末までにNEXCO西日本管内の20%の料金所で開閉バーの挙動を遅らせる通過速度抑制対策を実施、2009年度末までには全域で展開するとしている。
福岡北九州高速道路公社は、北九州都市高速で11月1日0時にETCの運用を開始する。ETCの利用で、日祝日割引では終日10%、土曜割引では終日5%、夜間早朝割引(22時 - 翌7時)では10%の割引がなされる。
国土交通省道路局は、10月17 - 23日現在のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、74.5%。また、平日の利用率は76.3%で、土休日の利用率は69.8%となった。
東京・新橋で27日、映画『デス・レース』の試写イベントが行なわれ、「バブルガム・ブラザーズ」のブラザー・コーン、ブラザー・トム、アントキの猪木、そして“【デス】レースクイーン”の華彩なな、藤井梨花、小倉遥、雨坪春菜が登壇した。