エディアは幕張メッセで開催されている「ATインターナショナル」の会場に、今月下旬から販売開始予定のPND『MAPLUS E-100MP』を多数持ち込んだ。これらは実際にタッチ&トライができるようになっている。
東海大学は23日に千葉県の幕張メッセで開幕した「ATインターナショナル2008」に、電気自動車『ファラデーマジック2』を出品した。同電気自動車は秋田県で毎年開催されているレース「ワールド・エコノ・ムーブ」において目下5連覇中で、驚異的な燃費性能を誇るクルマだ。
BMWグループは、英国の調査機関が集計したデータによると、プレミアム・ブランドの中で「BMWブランド」がEfficientDynamicsのプログラムを通じて二酸化炭素の平均排出量を最も改善させたブランドであることに認定されたと発表した。
フォルクスワーゲン(VW)グループは、2008年上半期(1 - 6月)の世界販売台数が327万台、前年同期比5.8%増となり、全世界の市場占有率が0.3ポイントアップの9.9%になったと発表した。
日産自動車は、執行役員の人事異動を発表した。フィリップ・クラン常務執行役員(CEO/COOオフィス、コーポレートアドミニストレーション担当)が、9月1日付で日産のアライアンスパートナーである仏ルノー社に帰任する。
アイシン精機は、ストックオプションとして発行する新株予約権の内容を決定した。新株予約権を発行するのは、同社とアイシン高丘やアイシン化工、アイシン・エィ・ダブリュなどのグループ会社の業績向上と連結企業価値向上への意欲や士気の向上を図るため。
日本ミシュランタイヤは、国内市販用タイヤのメーカー出荷価格の引き上げを決定した。値上げするのは乗用車・ライトトラック用サマータイヤが平均4.5%アップで、9月1日から。
トヨタ自動車が、来月にも高級車を中心に国内価格を1 - 3%値上げする方向で調整しているという。24日付で産経が報じたのに続き、きょうの朝日と毎日も1面で取り上げている。
富士通テンは、神戸市兵庫区にある神戸市立明親小学校4・5・6年生の児童を対象に、「夏休み工作教室」を富士通テン本社で8月1日実施する。当日は、電波やラジオ、スピーカーの仕組みについて学習した後、実際にラジオを製作してもらう。
デンソーは、環境共生に高い意識を持ち、持続可能な社会づくりに積極的に取り組む若者を育成する国際プログラム「DENSO YOUTH for EARTH Action - 新・地球人プロジェクト - 」の体験学習を実施する。