2008年7月の自動車記事一覧(106ページ目)

08年上半期ブランド別新車販売…レクサスが21.6%減 画像
自動車 ビジネス

08年上半期ブランド別新車販売…レクサスが21.6%減

日本自動車販売協会連合会が発表した2008年上半期(1 - 6月)のブランド別の新車登録台数(軽自動車を除く)によると、高級車ブランドのレクサスが前年同期比21.6%減の14883台と上半期を通しても落ち込みが目立つ結果となった。

レクサスが29.8%減…6月ブランド別新車登録 画像
自動車 ビジネス

レクサスが29.8%減…6月ブランド別新車登録

日本自動車販売協会連合会が発表した6月のブランド別新車登録台数(軽自動車を除く)によると、高級車ブランドのレクサスの落ち込みが目立つ結果となった。

信越化学、自己株式の取得を終了 画像
自動車 ビジネス

信越化学、自己株式の取得を終了

信越化学工業は、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は7月1日から2日まで、東京証券取引所での市場買い付けで自己株式を82万5000株を取得した。

オークネット.jp、レンタカーについてアンケートを実施 画像
自動車 社会

オークネット.jp、レンタカーについてアンケートを実施

オークネットは、中古車情報サイト『オークネット.jp』上で、一般ユーザーを対象とした懸賞付きアンケートを実施すると発表した。

【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型 画像
自動車 ニューモデル

【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型

2007年フランクフルトショーでワールドプレミアを果たした新型『マツダ6』=日本名『アテンザ』は、08年1月になってやっと日本で発表となった。新型アテンザは、初代と同様、セダン、スポーツ、ワゴンの3車型を持ち、ボディやエンジンを少しサイズアップしている。

豊田通商、エジプトでガスタービン設備4件を受注 画像
自動車 ビジネス

豊田通商、エジプトでガスタービン設備4件を受注

豊田通商は、東芝プラントシステムと共同で、エジプト国の中部デルタ発電公社(MDEPC)エル・アテフ発電所と西部デルタ発電公社(WDEPC)シディ・クリール発電所向けに、それぞれの発電所で機械・電気設備各2件の合計4件を同時に受注した。

NECエレクトロニクス、中国・長春に支店を開設 画像
自動車 ビジネス

NECエレクトロニクス、中国・長春に支店を開設

NECエレクトロニクスは、100%出資子会社の日電電子(中国)有限公司(NECエレクトロニクス中国)が、車載用半導体の拡販活動強化の一環として、吉林省長春市に支店を新設、技術支援をはじめとする営業活動を開始した。

新日石、中国の潤滑油製造拠点でISO14001・9001認証を取得 画像
エコカー

新日石、中国の潤滑油製造拠点でISO14001・9001認証を取得

新日本石油は、中国の潤滑油の製造・販売拠点のひとつである新日石(広州)潤滑油有限公司が環境・品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001:2004」および「ISO9001:2000」認証を同時取得したと発表した。

新日石、ベンゼンを値上げ…3か月連続 画像
エコカー

新日石、ベンゼンを値上げ…3か月連続

新日本石油は、大手需要家との交渉の結果、ベンゼンの7月契約価格(ACP)を値上げすると発表した。7月契約価格は1t当たり1325ドルで、前月と比べて15ドルのアップとなる。

ジャパンエナジー、廃プラスチックの再生技術を実用化 画像
エコカー

ジャパンエナジー、廃プラスチックの再生技術を実用化

ジャパンエナジーは、2004年4月から水島製油所で、廃プラスチック熱分解油を石油製品へ再生する処理技術について実証試験を行ってきたが、7月から実用化段階に移行したと発表した。この処理技術の実用化は国内石油会社として初めて。

    先頭 << 前 < 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 106 of 116