ミクニは、2007年3月期連結決算の業績見通しで、収益を下方修正した。売上高は910億円を予想していたが、自動車関連部品と航空機用部品が予想以上に好調で、20億円増の930億円に上方修正した。
ミクニは、イタリアのMVアグスタ社から、二輪車ハスクバーナのフューエルインジェクション(FI)モデル用のエンジンマネージメントシステムと主要コンポーネントを受注し、これの量産を開始したと発表した。
ミクニが発表した2006年4−12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比26.3%減の11億4000万円で、大幅減益となった。
ファルテックは、連結子会社のアルティア橋本を吸収合併すると発表した。アルティア橋本の子会社テクノモールも間接的に吸収合併するなど、グループを再編する。
ファルテックが発表した2006年4−12月期の連結決算は営業損益が前期の15億円の赤字から1億4200万円の黒字に転換した。
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)を敵対的買収から保護しているとされる、いわゆる「VW法」について、欧州司法裁判所は13日、「VW法は違法との判断を固めた」と、欧州各紙で報じられている。
日産自動車の川口均常務執行役員は14日、2007年春闘に関して記者団と懇談し、同日、労組が提出した年間一時金要求(6.3カ月分)について、「(07年3月期の)業績からも相当高い要求レベル」と述べ、満額回答は厳しいとの認識を示した。
自動車各社の労組は14日、2007年春闘の要求を提出、3月14日の回答日に向けて1カ月の交渉が一斉にスタートした。一部を除き、昨年に続いて定昇相当分以外の賃上げも要求している。
三栄書房からバイヤーズガイド創刊。アイコンを多用してデータを見やすく工夫している。チェックポイント、セールスパーソンとの想定問答、値引き情報も全車に付く。さらに全車に、セールスレディの顔写真とコメントも。「ショールームの女神たち」は笑える。
人気のあるなしで価格が大きく変わる……、これが新車にはないUカーの魅力だ。人気車に隠れたとっておきのお買い得Uカーに光を当てる! 人気の“表グルマ”10傑から、各車あたり2台、合計20台の“裏グルマ”を提案する。