「便利、エコ、楽しい、車が渋滞しても移動できる。そういったことを法改正も含めて我々がもっと政府に働きかけていきたい」
マツダは、4月1日付けで財務部門担当の尾崎清専務執行役員兼CFO(最高財務責任者)と開発部門担当の金井誠太専務が副社長に昇格する人事を発表した。
日野自動車は22日、6月下旬に開催する第99回定時株主総会でトヨタ自動車の岡本一雄副会長が代表権を持つ会長に就任する役員人事を内定した。
1980年代にフィアット・オートの社長を務め、小型車『ウーノ』生みの親として知られるヴィットリオ・ギデッラが16日、スイスのルガーノで病気のため死去した。80歳だった。詳しい病名は明らかにされてない。
日産自動車は、新たに始める中期経営計画に向けた役員人事を発表した。4月1日付けで就任する。
トヨタ自動車は、6月開催の定時株主総会とその後の取締役会での決める役員体制を発表した。
多くのディーラー系の中古車取扱店を傘下に持つカーセブンディベロプメント。この同社の特徴を生かし、スマートフォンを用いた新システムの構築に取り組む。“中古車流通革命”の実現に向け動き出した同社の狙いを井上貴之社長に聞いた。
電気自動車(EV)元年といわれた2010年が過ぎた。EVを含む環境対応車を巡り、激しい競争の幕が開けた。
日信工業は、ホンダエンジニアリングの大河原栄次社長が社長に就任する人事を内定した。6月中旬開催の定時株主総会とその後の取締役会で承認を得て正式に就任する。
ユタカ技研は、岡本稔専務が社長に昇格する人事を内定した。4月1日に就任する。山本卓志社長が4月1日付けでホンダの常務執行役員として復帰するため。