中国第一汽車集団は上海モーターショーで、ラグジュアリーセダンのコンセプト『B9』を公開した。中国で人気のトヨタ『カムリ』やホンダ『アコード』に対抗するモデルとして2012年後半に市販も計画しているという。
4月29日のイギリスのウィリアム王子とキャサリン妃との結婚では、イギリス空軍の新旧の飛行機が祝賀飛行を行なった。
EVとして、米国で初めて衝突安全テストを受けた日産『リーフ』。その映像が26日、ネットで公開された。
イタリアでも2011年3月25日にタブレット端末『iPad2』が販売開始された。ただし出荷遅れが発生しており、イタリアのアップル・オンラインストアを見ても「出荷は2〜3週間」と表示される日が続いている。
ホンダの池史彦専務は、東日本大震災の影響に伴う減産で日本メーカーのシェアが間違いなく落ちるとしながらも、日本メーカー車の供給が減ることで全体需要も減少するとの見方を示した。
長安汽車は上海モーターショーで、PHVラグジュアリーセダンのコンセプト『SENSE』を公開した。5mを超える全長は圧巻。展示ブースは入り組んだ場所にあったにも関わらず、その異様な存在感は来場者の注目を集めた。
アウディの大型4ドアクーペ、『A7スポーツバック』。同車の米国市場導入を記念して、超リアルなペーパークラフトが製作された。
中国GMの新ブランド「宝駿」初の量産車『630』が公開された。630は、全長4597mm×全幅1736×全高1462mmの小型セダン。現地調達・現地生産、素材の吟味、高級感あるインテリアデザインなどにより、低価格車ながら「安さ」を感じさせない仕立てとした。
上海は中国で今、最も盛り上がっている都市と言って良いだろう。上海市内に住むことはひとつのステータスとなっており、“上海女子”は今やブランドのような存在なのだという。ただし男性諸君は注意。
東風汽車は上海モーターショーで、小型ハッチバック『風神H30』にSUVテイストあふれる装備を追加した『風神H30クロス』を発表した。1.6リットルエンジンを搭載し、8万6800元(約109万円)からと魅力的な価格設定とした。