チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)からオリジナルエアロキット「エアロスピードRコンセプト」に日産『フェアレディZ(RZ34)』用パーツ7アイテムが新登場。
自動車レース用シートの老舗・ブリッドがオリジナルBRIDEブランドグッズ「BRIDEフラットキャップ」を発売。グリーンとブラックの2色展開で、それぞれ限定200個のみ・税込定価3300円にての販売となる。2月15日より全国のBRIDE取扱店にて受注開始。
日産自動車と、日産モータースポーツ&カスタマイズは、1月14日まで開催された「東京オートサロン2024」に出展。
ダイハツ工業は2月13日、車両認証試験の不正を受けて新たな経営体制を発表した。奥平総一郎社長をはじめとする5名の取締役は3月1日付けで退任し、新社長にはトヨタ自動車の中南米本部本部長を務める井上雅宏氏を迎え入れる。
ダイハツ工業は2月9日、軽自動車10車種の生産・出荷の再開を発表した。対象車種は『ミライース』や『ハイゼット』など。
3月31日に西日本JRバスの「園福線(園部駅~福知山駅)」が廃止されることを受け、日本旅行メディアトラベルセンターは特別な惜別ツアーを企画した。旧型車両を使用したトレース運行や撮影会を実施する。
ブレーキパッドはオススメのチューニングパーツのひとつ。自分のフィーリングに合うパッドにすれば普段乗りからでもクルマが扱いやすくなり運転が楽しくなる。
セルスター工業は、アウトドア活動や災害時に活躍する電源製品「C5C」シリーズの新商品として、電流監視コードリール「PS-C10」とホーム電源「TE-100S」を発売する。
NEXCO中日本と中日本エクシスは、RIZAPグループとその連結子会社であるRIZAPとの連携協定を締結し、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)にコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」を設置することに合意した。
BMW『5シリーズ』に“ツーリング”が初めて設定されたのは1992年、3代目5シリーズ(E34)の時。日本市場ではひと足早く1991年に用意された3シリーズ・ツーリング(E30)に次ぐモデルだった。