ソフト99は、ガラスだけでなく、透明樹脂にも使用できる次世代型ガラコ「ガラコBLAVE(ブレイヴ)」を10月1日より発売した。
日本グッドイヤーのダイル・ブラッキン社長は10月2日、都内で社長就任後初の会見に臨み、「日本でナンバーワン海外ブランドタイヤの地位を強固なものにする」と抱負を語った。
古河電工グループの古河ASは、自動車用ワイヤハーネス(W/H)のアルミ電線に適用する防食端子「α端子シリーズ」の開発に成功し、本格量産を開始したと発表した。
NEXCO東日本は、NEXCO中日本/西日本と共同で、NEXCO創立10周年を記念した「SA・PAメニューコンテスト全国大会」を12月22日に服部栄養専門学校で初開催する。
ホンダは、10月7日から10日まで幕張メッセで開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」において、燃料電池自動車(FCV)から最大出力9kVAのAC出力を可能にする外部給電器の市販予定モデル「Power Exporter 9000」を世界初公開する。
ホンダは、原付スクーター『ジョルノ』をフルモデルチェンジし、10月16日に発売する。生産はこれまでの中国から日本の熊本製作所に移管する。
NEXCO東日本・中日本・西日本は、高速道路を利用した人を対象としたWEBアンケート「ドライブ調査(自動車起終点調査)」を2015年10月5日~2015年11月8日の期間で実施する。
デンソーは、2015年度グッドデザイン賞を4件受賞し、そのうち「作業補助装置/iArmS(アイアームス)」がグッドデザイン・ベスト100(特別賞候補)に選出されたと発表した。
富士重工業は10月1日、『レガシィ』改良モデルの発売にあたり、マガジンハウスとコラボレーションを行い、ライフスタイル雑誌「relax」の特別復刊プロジェクトを開始した。
ホンダは、10月7日から9日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「第42回 国際福祉機器展H.C.R.2015」に、「Fun for Everyone. Honda~移動の喜びを一人ひとりに~」をテーマとして出展する。