JXエネルギーは3月22日、愛知県刈谷市に「刈谷井ケ谷水素ステーション」を開所し、水素の販売を開始したと発表した。
ユニチカは3月22日、各種の射出発泡成形工法に対応するポリアミド樹脂の新アイテム「フォーミロン」を開発したと発表した。
豊田通商は3月22日、子会社である豊通ファシリティーズが茨城県の商業施設「あみプレミアム・アウトレット」に、オリックスと共同で国内最大規模の自家消費用カーポート型太陽光発電設備(PVカーポート)を納入したと発表した。
レクサスは、ライフスタイルコレクション「CRAFTED FOR LEXUS」の新作アイテムとして、『LFA』のシートレザーを使用したペンケースと、金子眼鏡のサングラス新モデルを3月22日よりINTERSECT BY LEXUS-TOKYOにて発売する。
ランボルギーニは2015年、日本市場において大幅に台数を伸ばした。その理由は商品のステータス性向上にあるという。
ATTT16のセミナー会場では、インターナビを展開するホンダ、飲食店向けにクラウドベースの予約・顧客台帳ツールを提供するトレタ、ともにビッグデータを活用した事業を手がける両社の担当者が、将来のサービスの方向性などについて議論を交わした。
日産が3月に大磯で実施した小型商用車(LCV)全ラインナップ公開で、1月にマイナーチェンジが施された『NV350キャラバン』の外装・内装の展開版となる「クロムギア パッケージ」(スーパーブラック)と「トランスポーター」(ホワイト)が展示されていた。
デトロイトモーターショー16で初公開されたレクサスの新最上級クーペ『LC500』。そのデザイン部グループ長の森忠雄氏は、六本木で開催されたトークショーにおいて、同車開発におけるエンジニアとのせめぎ合いのなかで、「相通ずるものがあった」と語った。
ホンダ『クラリティ フューエルセル』のインテリアカラーは、ボディカラーに合わせて2色設定されている。
日産が3月に大磯で実施した小型商用車(LCV)全ラインナップ公開で、『リーフ』に次ぐEV『e-NV200』と、市販化前の電気トラック『e-NT400』に試乗。リーフのモータやバッテリを活用したバン・トラックの発進、ブレーキ、旋回、スラロームなどを体感した。