トヨタのマルチモーダルモビリティサービス「my route」はいまどこを走り、どこへ向かうか。同社 未来プロジェクト室の天野成章氏と、「my route」に参画しオンデマンドバスを手がける MONET Technologies の上村実氏が、オートモーティブワールド2020で語った。
全国軽自動車協会連合会は1月24日、2019年(1~12月)の軽四輪車中古車販売台数を発表。前年比1.0%増の314万6470台で3年連続のプラスとなった。
アルピーヌ・ジャポンと正規販売店契約を結ぶユーロフランスは、愛知県初となる正規ディーラー「アルピーヌ名古屋緑」を開設し、1月25日から営業を開始する。
フロントガラスの “ ヒビ割れ ” は大問題。大切な愛車のフロントガラス交換や補修(リペア)などを安心して任せられる専門店を選ぶときに役立つヒントとは?
クラウドローンは、中国・伊予・スルガ・三重・仙台銀行などと提携し、個人でも銀行から低金利でマイカーローンなどの融資が受けられるマッチングサービス「クラウドローン」を1月23日より開始した。
カーコンビニ倶楽部は1月23日、カーコンカーリース「もろコミ」の取扱車種に、トヨタ車体の超小型EV『コムス』を追加した。
タイムズモビリティは1月24日より、日本語から英語・中国語(簡体/繁体)・韓国語・タイ語へ相互に翻訳できる音声翻訳機を、タイムズカーレンタル全国33店舗に順次導入すると発表した。
PIAAは、システムキャリアブランド「Terzo (テルッツォ)」より、ルーフラックに装着して使用する専用ラックバッグ「EA313」を1月末(予定)より発売する。
緑内障の視野欠損は、あるべきものが消える。欠損して見えない部分を、脳が(ご丁寧に)補ってくれるからだ。つまり、信号機そのものが消えて、事故につながるのである。
ヤマハ発動機は1月22日、車両用車体制振装置「ヤマハパフォーマンスダンパー」の2004年からの生産累計が200万本を達成したと発表した。