6月11日、茂原ツインサーキットにて「メルセデスベンツ ドライビングアカデミー」が開催された。メルセデスのオーナーを対象に、サーキット走行やABSによるフルブレーキテストなどを、ミニサーキットで体験してもらうイベントだ。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは6月10日、中国における5月の新車販売の結果を公表した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は6月上旬、5月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は42万9080台。前年同月比は10.4%増と、5か月ぶりに前年実績を上回った。
フォード・モーターは、10月1日から日本国内でのフォード車の部品供給、車両保証、リコール、ユーザーへのアフターサービス業務をピーシーアイに委託すると発表した。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは6月上旬、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、5月の新記録の5万0083台。前年同月比は1.1%増で、54か月連続で前年実績を上回った。
政治資金の私的流用問題など公私混同で批判を受けていた東京都の舛添要一知事が、ついに辞職願を提出し、都議会は全会一致で同意したという。
ビー・エム・ダブリュー・ジャパン・ファイナンスは、MINIカードのデザインをMINIモデル別の4種類を含む合計5種類から選べるようにして刷新し、6月16日より全国のMINI正規ディーラーにて募集を開始する。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は6月上旬、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、21万9339台。前年同月比は9.6%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
日産自動車の米国法人、北米日産は5月下旬、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)を、米国当局に届け出た。
ストラタシス・ジャパンは、3Dプリンティングを活用したダイハツ『コペン』向けカスタム外装パネル「エフェクトスキン」プロジェクトを紹介する動画を公開した。