トヨタは新型RAV4を公開し、特にGRスポーツが注目を集めている。高性能なハイブリッドシステムやアウトドア向きのデザインが特徴で、SNSではスポーティな外観や魅力が称賛される一方、高価格についての懸念も多い。
中国の江准汽車(JAC)は、ファーウェイと共同で立ち上げた新ブランド「尊界」の新型EVセダン『S800』を発売した。価格は70.8~101.8万元に設定されている。
ラスターが展開するスズキ『ジムニー』専門カスタムパーツブランド「BeyondJAPAN」は、ジムニー(JB64/JB74)専用の「【塗装済 CODE19塗り】フェイスグリル Tr27(ABS製)」の販売を開始した。
中国のEVメーカーのNIO(ニーオ、上海蔚来汽車)は、2025年から2026年にかけてオーストリア、ベルギー、チェコ、ハンガリー、ルクセンブルク、ポーランド、ルーマニアの7カ国に進出し、欧州市場での展開を拡大する。
東風汽車の高級オフロード電動車ブランド、東風猛士科技は、新フラッグシップモデル『猛士M817』の詳細を中国で発表した。
米国のトランプ政権が4月3日に輸入自動車への25%の追加関税を発動して2か月が経過。そんな中でトヨタ自動車など日本車メーカー4社が“ドル箱市場”の米国での5月の新車販売台数を発表した。
コンチネンタルは、インドにおけるトラック・バス用ラジアルタイヤ(TBR)事業から撤退すると発表した。
「軌陸車」という車両があります。1台で鉄道のレールと道路の両方を走れるおもしろい車両で、鉄道会社が保線・保守用の車両として運用しています。西武鉄道が6月7日に開催する「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」で、この軌陸車を間近に見る機会があります。
車内の灯りをLED化するのはそれほど難しくない。手順を知って正しいパーツ(LED球)を用意すればDIYでも可能だ。今週末は純正の白熱電球をLED球に交換する作業を実践してみよう。
アウディと第一汽車の中国合弁、一汽アウディは第29回広東・香港・マカオ大湾区国際モーターショーにおいて、アウディ『Q6L e-tron』の予約を開始した。