PSAグループ(PSA Group)は10月1日、欧州の工場を含めたすべての施設に、電動車向けの充電ステーションを設置すると発表した。
ホンダは、電気設備の点検業務等のさまざまな業務での使用に最適な仕様を施した業務用蓄電機「LiB-AID(リベイド)E500 for Work」を10月6日より発売する。
トヨタ自動車のオーストラリア部門は10月1日、『GRヤリス』(Toyota GR Yaris)の最初の1000台が、予約受注開始から7日で完売した、と発表した。
マツダ(Mazda)の北米部門の北米マツダは10月1日、2020年1~9月の北米(アメリカ合衆国+メキシコ)新車販売の結果を発表した。総販売台数は20万3280台。前年同期比は2.3%減と、2年連続のマイナスとなった。
香川県三豊市、社会福祉法人三豊市社会福祉協議会、ダイハツ工業は、福祉介護領域における移動に係る次世代モビリティサービスにおいて連携、2020年内に福祉介護共同送迎実証事業の実施を計画している。3者は5日、連携協定を締結(調印)した。
トムスは、『GRスープラ』RZ(DB42)・SZ-R(DB22)グレード用「トムス チューニングコンピューターT.E.C II」を発表し、10月上旬より順次、全国TOM'Sパーツ取扱店で発売する。
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは10月1日、2020年1~9月の新車販売の結果を発表した。総販売台数は43万6560台。前年同期比は16.9%減とマイナスに転じている。
この週末はトランプ氏がコロナに感染したニュースで世界中が大騒ぎとなったが、モーターファンにとっては、ホンダが自動車レースのF1(フォーミュラワン)から撤退を決めたこともショックが大きかったようだ。
京急電鉄、横浜国立大学、横浜市、日産自動車の4者は、10月11日より、横浜市金沢区富岡エリアにて「乗合型移送サービスの実証実験」を開始する。
全日本トラック協会は、10月9日「トラックの日」を前に「トラック輸送に関する意識調査」を実施し、その調査結果を発表した。