ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月16日、次世代プラットフォームの「SPA2」搭載車に、ドライバーの注意力散漫を警告する新しいカメラシステムを導入すると発表した。
ダイムラー(Daimler)は10月15日、2020年第3四半期(7~9月)の決算(暫定値)を発表した。
ZFは10月14日、新世代のアクティブリアアクスルステアリングシステムを開発した、と発表した。2020年12月から量産を開始する大型高級車に搭載される予定だ。
NTNは10月16日、トランスミッションやデファレンシャル向けに開発した「自動車用ULTAGE(アルテージ)円すいころ軸受」の量産納入を開始したと発表した。
◆新型SクラスのEVに相当するEQSから採用へ
◆センターディスプレイのメニューで音の切り替えが可能に
◆充電プラグの接続が完了した時のサウンドも開発
コロナ禍の影響で、感染予防のために車通勤をする人が増えています。 しかし今まで電車で通勤していた距離を車で移動すれば、車にかかる諸経費が高くなるのも事実です。 「少しでも経費を少なく抑えたい」という気持ちから、自動車……
NEXCO中日本は、11月9日から20日まで、中部横断自動車道(中部横断道)で夜間通行止めを実施すると発表した。
インクリメントP(インクリメントピー)は13日、移動するだけでマイルが貯まる“ポイ活”アプリ『トリマ』を正式リリースした。トリマは歩数だけでなく移動距離に応じてマイルが貯まるため、通勤や通学、業務などで日常的に移動が多い人に適したポイ活アプリだ。
タカラトミーは、「リカちゃんカタログ」に続き、「トミカ&プラレールカタログ」のデジタル版を10月16日から公開した。
ZFは10月13日、イタリアの商用車メーカーのイヴェコ(Iveco)との提携を強化し、ZFが運用するトラックについて、天然ガスを動力源とする車種の運行を拡大すると発表した。