自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,857 ページ目)

再生古紙から次世代バイオエタノール製造へ 凸版印刷×ENEOS 画像
自動車 ビジネス

再生古紙から次世代バイオエタノール製造へ 凸版印刷×ENEOS

凸版印刷とENEOSは6月14日、古紙を原料としたバイオエタノール事業について、協業の検討を開始したと発表した。

OKI、渡島信用金庫に車両搭載用小型ATM納入---北海道の金融機関初 画像
自動車 ビジネス

OKI、渡島信用金庫に車両搭載用小型ATM納入---北海道の金融機関初

沖電気工業(OKI)は6月14日、北海道・渡島(おしま)信用金庫に、移動ATM車用として小型ATM(現金自動預払機)を納入したと発表した。北海道の金融機関への小型ATM納入は初となる。

2020年のLiB主要4部材市場は前年比13.1%増、コロナ禍でも成長を維持 矢野経済調べ 画像
自動車 ビジネス

2020年のLiB主要4部材市場は前年比13.1%増、コロナ禍でも成長を維持 矢野経済調べ

矢野経済研究所は、リチウムイオン電池(LiB)主要4部材世界市場の調査結果を発表。コロナ禍でも車載用および民生小型機器用LiBは成長を維持していることが明らかになった。

JR西日本、北陸エリアで観光型MaaS 2022年度に本格導入 画像
自動車 ビジネス

JR西日本、北陸エリアで観光型MaaS 2022年度に本格導入

JR西日本は6月11日、北陸エリアへの観光誘客の拡大を図るため、さまざまな交通機関、観光素材をスマートフォンでシームレスに検索・予約・決済することができる「観光型MaaS(モビリティアズアサービス)を2022年度に導入すると発表した。

生き残りをかけた車載電池事業と次世代電池の開発動向…名古屋大学 未来社会創造機構客員教授 佐藤登氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

生き残りをかけた車載電池事業と次世代電池の開発動向…名古屋大学 未来社会創造機構客員教授 佐藤登氏[インタビュー]

電動化シフトが急速に進むなか、車載電池のグローバル競争が激化している。自動車メーカーと電池メーカーの合弁が世界中で進む一方、火災事故が多発し、多額なリコール費用が発生。期待がかかる全固体電池も、コストや生産技術など解決すべき課題は多い。

ホンダ IGNITION、第1号は視覚障害者に寄り添うハード…創業以来のフィロソフィ[発表会] 画像
自動車 ビジネス

ホンダ IGNITION、第1号は視覚障害者に寄り添うハード…創業以来のフィロソフィ[発表会]

2021年6月11日ホンダは、従業員が持つ独創的な技術・アイデア・デザインを形にする新事業創出プログラム「IGNITION(イグニッション)」の全社展開を開始した。これは「人の役に立ちたい」という熱い想いを実現するための事業として取り組まれる。

新明和、タイ公的機関からエレベータ方式駐車設備を受注 画像
自動車 ビジネス

新明和、タイ公的機関からエレベータ方式駐車設備を受注

新明和工業は6月11日、タイの公的機関であるタイ・エンジニア委員会(COET)が新たに建設する施設「Council of Engineers Project」内に設置するエレベータ方式駐車設備「エレパーク」を受注したと発表した。

【川崎大輔の流通大陸】アセアンからの外国人自動車整備エンジニア その10 画像
自動車 ビジネス

【川崎大輔の流通大陸】アセアンからの外国人自動車整備エンジニア その10

2019年から新しい在留資格である「特定技能」がスタートした。導入から約2年が経ち、日本全国の自動車販売・整備会社の中でも少しずつ活用の事例が出てきている。

BMWやVW、量子コンピューターを産業利用へ…コンソーシアム設立 画像
自動車 テクノロジー

BMWやVW、量子コンピューターを産業利用へ…コンソーシアム設立

BMWグループ(BMW Group)は6月10日、量子コンピューターの産業利用を目的として、フォルクスワーゲングループなどドイツの合計10社がコンソーシアムを設立した、と発表した。

つけたほうがよい? 自動車保険ロードサービスに「帰宅費用サポート」と「宿泊費用サポート」 画像
自動車 ビジネス

つけたほうがよい? 自動車保険ロードサービスに「帰宅費用サポート」と「宿泊費用サポート」

自動車保険の「ロードサービス」は、ほとんどの自動車保険にセットされています。 しかし、その内容はさまざまです。レッカーサービスと車両トラブルだけに対応というものもあれば、帰宅費用や宿泊費用のサポートがついているものも……