チューニングパーツメーカーのエッチ・ケー・エス(HKS)は1月18日、日産『GT-R』(R35型)向けの新製品「スーパーターボマフラー」の発売を開始した。
◆スズキとトヨタの業務提携に基づく協業のひとつとして誕生
◆スズキのグローバル市場における最上位SUV
◆ハイブリッドはクラス最高の燃費27.97km/リットル
新車で購入したマツダ『CX-5』にタイヤ交換のタイミングがやってきた。自動車ライターという仕事柄、これまで履いたことのないブランドや銘柄を愛車で試してみるのも仕事のひとつだ。
レクサス(Lexus)は1月16日、2022年の欧州新車販売の結果を発表した。総販売台数は、5万0467台。前年比は30%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
国土交通省は、トラック運送事業者が標準的な運賃に設定する「燃料サーチャージの算出方法」を、運輸審議会の承認なしに決めることができる事案に認定すると発表した。
日経平均株価は前日比148円30銭高の2万6553円53円と反発。前日385円安と大幅に下落したとあって、割安感の強まった銘柄に買いが入った。アジア株も支援材料となった。
フォルクスワーゲンは1月12日、2022年の商用車(LCV=軽商用車)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は前年比8.6%減の32万8600台。半導体不足の影で納車が進まなかったが、受注残は40万7400台に膨らみ、2022年の販売台数を上回っている。
メルセデスベンツは1月10日、2022年のメルセデスマイバッハ(Mercedes-Maybach)の世界新車販売台数を発表した。総販売台数は過去最高の2万1600台。前年比は37%増と伸びている。
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは1月16日、2022年の新車販売の結果を発表した。総販売台数は108万0975台。前年比は0.5%増と2年連続で前年実績を上回った。
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山石昌孝)は、2023年1月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。