ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラ(Acura)は7月3日、2023年上半期(1~6月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は7万3642台。前年同期比は39.3%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
◆将来の電動モデルの基盤になる新しいプラットフォーム
◆メルセデスベンツとの提携は維持
◆洗練されたエアロダイナミクスが航続を延ばす
◆ブレンボやピレリが開発に参画
4日の日経平均株価は330円81銭安の3万3422円52銭と反落。前日急伸したとあって、利益確定売りに押された。ただ、半導体関連株に買いが入り、株価を下支えした。
国土交通省は、摩耗した自動車用タイヤのウエット路面上でのブレーキ性能についての規制を新たに導入するなど、タイヤのウェット性能に関する規制を強化する。
日本ペイントは6月15日に開幕した「オートサービスショー2023」でE-CUBEカラボ2の展示を行った。
テスラ(Tesla)は7月2日、2023年上半期(1~6月)のEVの世界新車販売(納車)台数を発表した。上半期の世界販売(納車)台数は88万9015台。前年同期の56万4743台に対して、約1.6倍と増えている。
トーヨータイヤのトラック・バス用スタッドレスタイヤの新製品『M939』の試走会が北海道で開催された。担当者に聞くとこの手のタイヤの雪上試走会は初めてとのこと。彼らにとってM939が重要なモデルであり、自信作なのではないかと想像すると期待感が高まった。
テスラモーターズ ジャパンは、ミッドサイズセダン『モデル3』とミッドサイズSUV『モデルY』の価格を7月1日より引き下げた。
消防・防災に関する展示会「東京国際消防防災展2023」が6月15~18日の4日間、東京ビッグサイトで開催された。モリタは、日本国内で販売予定(時期未定)のドイツ・マギルス社製多目的消防戦術ロボット『Wolf R1』(ウルフ・アールワン)を参考出品した。
株式会社イードは、【EV海外OEM・部品メーカーセミナー】第9回 コンチネンタルのAD/ADASフルスタック・サプライヤー戦略を2023年8月25日(金)に開催します。