自動車 ビジネスニュース記事一覧(1,611 ページ目)

BEV時代のホンダ、アドバンテージはどこに? BEVビジネスユニットオフィサー 假屋氏に聞いた…「ホンダ0シリーズ」発表 画像
自動車 ニューモデル

BEV時代のホンダ、アドバンテージはどこに? BEVビジネスユニットオフィサー 假屋氏に聞いた…「ホンダ0シリーズ」発表

ホンダは1月10日、米国・ラスベガスで開催されたCES 2024に出展し、同社の新たな電気自動車(BEV)の象徴ともなる「ホンダ0(ゼロ)シリーズ」を発表。ホンダはどのようなBEVを目指し、どんな思いを抱いているのか。本田技研工業 電動事業開発本部 四輪事業戦略統括部 BEVビジネスユニットオフィサーの假屋 満氏に話を聞いた。

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数 画像
自動車 ビジネス

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数

イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車およびそれ以外の領域に応用した業績を評価したもの。

マツダ、営業利益が過去最高…北米・欧州の販売好調 2023年4-12月期決算 画像
プレミアム

マツダ、営業利益が過去最高…北米・欧州の販売好調 2023年4-12月期決算

マツダは2月9日、2023年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。北米や欧州の販売台数増加や単価改善、為替などが寄与し、営業利益は前年同期比82.9%増の2002億円と過去最高を記録した。

燃えている車両に掛ける! ヨネがEV火災対応の『ファイヤーブランケット』を出展予定…IAAE 2024 画像
自動車 ビジネス

燃えている車両に掛ける! ヨネがEV火災対応の『ファイヤーブランケット』を出展予定…IAAE 2024

京都府京都市に本社を置く消防機器メーカー、ヨネは、3月5日から7日にかけて東京ビッグサイトで開催される「第21回 国際オートアフターマーケットEXPO2024」(IAAE 2024)に、EVバッテリー火災対応の消火布『ファイヤーブランケット』を出展する。

一目惚れ続出!誰でも安心して乗れるコンプリートカーCal’s Motor(キャルズモーター)に注目! 画像
自動車 ニューモデル

一目惚れ続出!誰でも安心して乗れるコンプリートカーCal’s Motor(キャルズモーター)に注目!PR

アルパインスタイルが新ブランドであるキャルズモーターを立ち上げた。ラインアップするコンプリートカーは従来のベース車×カスタムではなくオリジナルの車種とするスタンス。

【無料ご招待キャンペーン対象セミナー】3月開催分…アフリカ自動車トレンド、モビリティ次世代戦略 画像
プレミアム

【無料ご招待キャンペーン対象セミナー】3月開催分…アフリカ自動車トレンド、モビリティ次世代戦略

レスポンスではスタンダード会員、無料会員の方を対象に、有料セミナーの無料ご招待キャンペーンを実施しています。

ルノーの純利益、日産が7億9700万ユーロ貢献の見通し 2023年通期決算 画像
プレミアム

ルノーの純利益、日産が7億9700万ユーロ貢献の見通し 2023年通期決算

ルノーグループ(Renault Group)は2月8日、日産自動車の業績が、ルノーグループの2023年通期(1~12月)の純利益にプラスの効果を与えるとの見通しを発表した。

【株価】ホンダが5日ぶりに反落、今期業績増額修正も市場予想に届かず 画像
プレミアム

【株価】ホンダが5日ぶりに反落、今期業績増額修正も市場予想に届かず

9日の日経平均株価は前日比34円14銭安の3万6897円42銭と小幅続伸。米国株高を受け買いが先行したが、引けにかけ利益確定売りに押され上げ幅を縮小した。

マルチスズキ、コンパクトなサービス拠点を展開…「都市部以外の顧客にもプレミアムなサービスを」 画像
プレミアム

マルチスズキ、コンパクトなサービス拠点を展開…「都市部以外の顧客にもプレミアムなサービスを」

スズキのインド子会社のマルチスズキ(Maruti Suzuki)は、「NEXA」ブランドのコンパクトなサービス拠点を、インド全土に展開すると発表した。

スバルの営業利益は7割増、販売増や円安効果 2023年4-12月期決算 画像
プレミアム

スバルの営業利益は7割増、販売増や円安効果 2023年4-12月期決算

SUBARU(スバル)は2月8日、2023年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。販売台数の増加や円安効果で営業利益は前年同期比73.6%増の3710億円となった。