東京海上日動火災保険と小型SAR衛星の開発・運用を行うQPS研究所は、リスクマネジメント・デジタルプラットフォーム内のリスク管理情報機能において、衛星データを活用したサービス開発に向けて協業を開始したと発表した。
韓国ヒョンデモーターと、アブダビを拠点とする政府系投資会社ムバダラ投資会社は、未来のモビリティとテクノロジーに関するビジネスチャンスとシナジーを追求するための覚書を締結したと発表した。
コンチネンタル・オートモーティブ、コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン、コンチネンタル・オートノモス・モビリティー・ジャパンの3社は、2024年1月1日で代表取締役社長人事の異動を決定したと発表した。
株式会社イードは、オンラインセミナー「世界OEM各社のEV化と今後の進化普及に向けて」をキーサイト・テクノロジー株式会社の協賛で1月31日(水)に開催します。本セミナーの参加費は無料です。開催前日の夕刻に視聴情報をメールにてお送りします。
チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)からHONDAシビックTYPE R(FL5)専用の「カーボンインテークシステム」が新発売。販売開始は12月25日より。価格は税込み217,800円。
ゼロボードは、電池の材料、部品およびその原料に関わる産業の国際競争力強化を推進する団体「電池サプライチェーン協議会(以下 BASC)」に加入したと発表した。
車載電池最大手のCATLが、中国メディアグループによる“中国ESGモデル”のトップ10に選ばれた。CATLのESG分野での先進的な取り組みと成果が評価されたもの。
パワーエックスは、初となる経路型EVチャージステーションを「那須千本松牧場」に、12月25日オープンしたと発表した。
今年8月、真っ黒い煙に包まれ、多くのクルマが燃え上がって“火だるま”となった神奈川県厚木市のパチンコ店「マルハン厚木北店」の立体駐車場の火災から4カ月。
村田製作所は、2024年1月9日から12日まで、アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市CES 2024に出展。モビリティや通信の分野を中心に、技術やソリューション、デバイスを紹介する。