自動車 ビジネスニュース記事一覧(1,221 ページ目)

ホンダのCIマイクロモビリティ、ポイントは「地図レス協調運転技術」と「意図理解・コミュニケーション技術」 画像
プレミアム

ホンダのCIマイクロモビリティ、ポイントは「地図レス協調運転技術」と「意図理解・コミュニケーション技術」

本田技術研究所は2月1日、開発を進めてきた協調人工知能「ホンダCI(Cooperative Intelligence)」を搭載した「ホンダCIマイクロモビリティ」の一般向け実証実験を、2月より茨城県常総市の「アグリサイエンスバレー常総」で開始すると発表した。

NGK・NiterraがSUPER GT「NISMO NDDP」チームのメインスポンサーを継続 画像
自動車 ビジネス

NGK・NiterraがSUPER GT「NISMO NDDP」チームのメインスポンサーを継続

Niterraグループ日本特殊陶業が2月15日、2024年シーズンのSUPER GT GT500クラスに参戦する「NISMO NDDP」チームのメインスポンサー契約の継続を発表した。

全国自動車用品工業会理事長「今のような円安が続くと、人材面などいろいろな面で日本が不利になる」 画像
プレミアム

全国自動車用品工業会理事長「今のような円安が続くと、人材面などいろいろな面で日本が不利になる」

全国自動車用品工業会(JAAMA)は2月15日、2024年度の通常総会を開催し、記者会見を行った。その中で菱田保之理事長(高野自動車用品製作所社長)は「今のような円安が続くと、人材面などいろいろな面で日本が不利になっていくのではないか」と危惧した。

ダイアモンドカットホイールのガリ傷を修理! HBCがデンマーク発切削マシンを出展予定…IAAE 2024 画像
自動車 ビジネス

ダイアモンドカットホイールのガリ傷を修理! HBCがデンマーク発切削マシンを出展予定…IAAE 2024

ダイヤモンドカットホイールの修理は、国内の一部の事業者しか行っていないブルーオーシャン市場。整備工場や鈑金塗装事業者、カーディテイリングショップなど、幅広い自動車アフターマーケット事業者の新規ビジネスとして今後の需要が期待できる。

ルノーグループが黒字回復、世界販売も5年ぶりに増加 2023年通期決算 画像
プレミアム

ルノーグループが黒字回復、世界販売も5年ぶりに増加 2023年通期決算

ルノーグループ(Renault Group)は2月14日、2023年の通期(1~12月)決算を発表した。2年ぶりの黒字に回復している。

防弾テストはありません…『サイバートラック』日本導入でテスラ流お披露目イベント 画像
自動車 ニューモデル

防弾テストはありません…『サイバートラック』日本導入でテスラ流お披露目イベント

2月15日午後10時、東京豊洲の「チームラボプラネッツ」にてテスラ『サイバートラック』(Tesla Cybertruck)のお披露目イベントが開催された。16日から25日までは同じ場所で一般公開される。

日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位転落、トヨタは時価総額が(アジア)2位に浮上[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位転落、トヨタは時価総額が(アジア)2位に浮上[新聞ウォッチ]

2月15日の東京株式市場では、日経平均株価が大きく反発し、1990年1月以来、約34年ぶりに3万8000円を超えて取引を終えたという。

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「Hyundai Motor GroupにおけるEV戦略~PEシステムとバッテリーシステム開発~」 画像
プレミアム

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「Hyundai Motor GroupにおけるEV戦略~PEシステムとバッテリーシステム開発~」

プレミアム会員は無料で視聴可能です

軽バンなのに輸入車! 佐川急便と共同開発した『ASF2.0』はこれまでの商用EVと何が違う? 画像
自動車 ニューモデル

軽バンなのに輸入車! 佐川急便と共同開発した『ASF2.0』はこれまでの商用EVと何が違う?

ポルシェやメルセデス・ベンツなど高価な輸入車が多数参加したJAIA(日本自動車輸入組合)試乗会の会場で、ASF2.0は異彩を放つ存在であった。

ホンダが新型FCEVの量産モデルを世界初公開へ…スマートエネルギーウィーク春 2024 画像
自動車 ニューモデル

ホンダが新型FCEVの量産モデルを世界初公開へ…スマートエネルギーウィーク春 2024

ホンダは、2月28日から3月1日まで東京ビッグサイトで開催される「第21回 SMART ENERGY WEEK【春】」に出展する。2月15日概要を発表した。