テキサスインスツルメンツ(TI)は11月27日、車載および産業用アプリケーション向けに、高度なインテリジェンス性とセキュリティ性を備えた2つの新しいリアルタイムマイコンシリーズを発表した。
合同会社DMM.comは11月28日、電気自動車(EV)充電サービス「DMM EV CHARGE」の名称を「DMM EV ON」に変更したと発表した。
中国のジーリー・オート(吉利汽車)は11月26日、オーストラリアとニュージーランド(ANZ)市場への本格参入を発表した。
慶洋エンジニアリングがAI BOXと10.1インチヘッドレストモニターのセット「AN-S140」「AN-S141」を新発売。同社オンラインショップ価格はそれぞれ税込み5万4600円・6万6600円。
車載バッテリー向け電解銅箔を手がける日本電解は11月27日、民事再生手続開始の申立てを行うとともに、海外子会社の解散及び清算を発表した。
ドイツの化学大手BASFは、3Dプリンティング技術を応用した革新的な触媒製造法「X3Dテクノロジー」の生産能力を拡大すると発表した。
28日の日経平均株価は214円09銭高の3万8349円06銭と3日ぶりに反発。米国株安が波及し、続落してスタート。
韓国のソウル半導体とドイツの照明技術企業ブロール・システムテクニックは、自動車メーカーの工場出荷ラインにおいて、両社の自然光スペクトルを再現した照明技術を用いた検査が行われていると発表した。
スズキは11月27日、地域活性化と子どもたちに宇宙への興味を持ってもらうイベント「浜松から宇宙へ ~スペースジムニーで飛びだす宇宙の旅~」を12月8日、スズキ歴史館で開催すると発表した。
フォルクスワーゲングループ傘下のMAN は11月25日、ドイツ・ニュルンベルクに新たなバッテリー生産施設が完成したと発表した。