トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は7月5日、2023年上半期(1~6月)の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHEV、EVなど)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は22万8824台。前年同期比は5.4%減だった。
デンソーテン(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:加藤 之啓)は、2023年6月9日開催予定臨時株主総会日付の役員人事について下記の通り発表しました。
2023年夏のボーナスについて、日経が上場企業を中心に集計した全産業の平均支給額が前年比2.60%増の89万4285円だったという。きょうの同紙が1面トップ記事で報じている。
ニデック(旧 日本電産)株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長執行役員 小部 博志)は、2023年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・「ジャパンモビリティショー2023」に向けて
・今週のCASE/MaaSプレイヤー「ENECHANGE(エネチェンジ)」
・7月、8月のオンラインセミナー、見逃し配信、EVリスキリング講座、調査レポート
プレミアム会員は無料で視聴可能です
極東開発パーキングは、EV用充電設備の設置から充電管理サービスまでを一括で請け負う、立体駐車装置・コインパーキング向けの新サービス「Charge-mo (チャージモ)」を10月より開始する。
海運会社の商船三井は、名古屋港水族館が行なうアカウミガメの回遊経路調査に、同社の自動車運搬船「GALAXY ACE」(ギャラクシーエース)で協力した。6月27日に名古屋港金城ふ頭でアカウミガメ25頭が積み込まれ、現地時間7月11日に太平洋上で水族館関係者により放流された。
7月10~14日に掲載された「新聞ウォッチ」記事を時系列で紹介します。今週はトヨタ自動車への行政指導や、中古車業界大手の不正問題など、明るくないニュースが並びました。
7月8~9日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催されたスーパー耐久シリーズ第3戦。そこではトヨタ(GAZOO Racing)とスバルが使用するカーボンニュートラル燃料(CNF)が改良されたことが明らかになった。CNFの課題、そして各社の戦略の違いとは。