クライスラーLLC(クライスラーグループ)は6日、ジェイムス・プレスが副会長兼社長に就任すると発表した。トヨタモーターノースアメリカの現社長兼トヨタ自動車専務取締役からの転身。14日付でトヨタを退任する。
アウディジャパンは、8月の販売実績が前年同月比26%増の993台となり、4か月連続でプラスになったと発表した。
トヨタ自動車は6日、北米の事業統括会社である北米トヨタ(TMA)のジム・プレス社長(トヨタ専務)が退任、後任にTMAの早川茂執行副社長(53)が就任する人事を発表した。14日付で実施する。
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合が発表した8月の新車販売台数は前年同月比3.3%減の34万7307台となり、マイナスだった。登録車、軽自動車ともに販売が伸びなかった。
ムーディーズ・インベスターズ・サービスはこのほど、日産自動車と同社の信用補完付きの子会社の長期債務格付けを『Baa1』から『A3』に引き上げた。格付けの見通しはポジティブ。
日産自動車とルノー社は、インド・チェンナイ市に「ルノー日産・テクノロジー&ビジネスセンター・インディア」を設立すると発表した。
ドイツのバイエル社は、ニューヨーク証券取引所の米国預託株式(ADS)を上場廃止を申請すると発表した。ニューヨーク証取でのバイエルADSの売買は9月末か10月初めで終了する。
SHOEIは、ジャスダック証券取引所からの上場を廃止すると発表した。同社は、ジャスダック証券取引所に普通株式を2004年7月6日から上場したが、今年9月5日に東京証券取引所第2部に上場した。
日新製鋼は、2008年3月期の中間配当を増配すると発表した。徹底したコスト低減や原材料価格高騰の販売価格への転嫁も進み、業績が順調に推移している。
新日本製鉄は、2008年3月期の中間配当を増配すると発表した。中間期や通期の連結業績は国内外の鉄鋼需要に支えられ、予想以上に好業績となる見通し。