PSAプジョーシトロエンは7日、今年上半期(1〜6月)の世界新車販売の結果をまとめた。ノックダウン生産分も含め、全世界で過去最高となる185万6000台を販売。前年同期比は16.9%増と伸びた。
京成電鉄「成田スカイアクセス」線が、17日に開業する。最高速度160km/h、日暮里~成田空港間を36分でつなぐ。在来線では北越急行ほくほく線と並び国内最速だ。
電気自動車(EV)の普及・性能向上にかかわるバッテリーやモーター、充電器、素材などのメーカーが出展する「電気自動車開発技術展2010」が14日、パシフィコ横浜で開幕した。
オリックス自動車は15日より、電気自動車(EV)と電動アシスト付自転車をレンタルする環境に優しいレンタル店舗「オリックスレンタカー墨田押上店」をオープンする。
矢野経済研究所は14日、商用車向けテレマティクス市場に関する調査を実施し、その結果を「2010~2011年版ITSテレマティクス市場予測レポート~エコドライブ時代のITSアプリ可能性分析」にまとめた。
ルノーグループは8日、今年上半期(1~6月)世界新車販売の結果を公表した。LCV(ライト・コマーシャル・ビークル)を含む総販売台数は、134万7169台。前年同期比21.6%増を達成した。
13日午後、損保会社とのダイレクトリペアプログラムで連携する板金塗装工場の団体であるBSサミット事業共同組合の全国大会が開会した。
プジョーとマレーシア自動車大手のナザ(NAZA)グループは12日、マレーシアで新型セダンを生産する覚書を取り交わした。
BMWグループは13日、2010年の世界販売予測を約10%上方修正し、140万台以上とすると発表した。
内外の自動車メーカーがタイでの生産拡充に動いている。同国政府による「エコカープロジェクト」により、輸出を主体としたコンパクトカーの新たな生産集積地となりつつあるのだ。