滋賀県と日産自動車は10月23日から、電気自動車(EV)利用者向けの優遇施策を開始する。CO2ネットゼロ社会の実現に資する観光事業者の取り組みを促進する。
中古車販売店の保険金不正請求問題を巡って、金融庁がトヨタ自動車子会社の直営販売店で、東京都内に約200店舗を運営する「トヨタモビリティ東京」にも立ち入り検査を実施したことがわかったという。
レスポンスは、10月8日から11日にかけて「テスラ上海ギガファクトリー視察/テスラAIヒト型ロボット視察/中国プレミアム市場洞察ツアー」を開催した。本稿では、10月9日に行われたテスラ上海ギガファクトリー及び最新AIヒト型ロボット展示視察についての模様をお届けしたい。
レスポンスではスタンダード会員、無料会員の方を対象に、有料セミナーの無料ご招待キャンペーンを実施しています。
三菱ケミカルグループは10月21日、植物由来のポリカーボネートジオール「BENEBiOL(ベネビオール)」について、バイオマス比率を高めた新グレードの販売を開始した、と発表した。
日本HPは10月22日、スバルが東京オートサロン2024に出展したコンセプトカー「SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」の部品製造に、HP Jet Fusion 3Dプリンティングソリューションが採用された、と発表した。
22日の日経平均株価は前日比542円64銭安の3万8411円96銭と続落。27日投開票が行われる衆院選で与党の苦戦が伝えられ、政治の先行き不安から売りが先行。朝方はハイテク株の一角が買われたが、ほぼ全面安となった。
横浜ゴム(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山石昌孝)は、2024年10月1日付の役員人事について下記の通り発表しました。
車両内外装部品の開発から生産までを手がけるしげる工業が10月15日から18日に開催された「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」に出展。HMIの新たなステージを見据えた取り組みやサスティナブル活動をアピールした。
メルセデスAMGペトロナスF1チームは、2024年のF1欧州シーズンにおいて、レース用トラックや発電機などにバイオ燃料を98%使用することに成功した、と発表した。これにより、500トン以上のCO2排出量削減を実現している。