東海理化は、12月18日から20日までインテックス大阪で開催される「DX 総合EXPO 2024 冬 大阪」に出展し、社用車管理システム「Bqey(ビーキー)」を展示すると発表した。
自動車技術企業のベクターと充電インフラ企業ハブジェクトは、電気自動車(EV)の充電をより簡単にする「プラグ&チャージ(PnC)」技術の普及促進に向けて提携すると発表した。
デンソーは、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティへの取り組みを評価する「PRIDE指標2024」において、最高位の「ゴールド」を3年連続で獲得したと発表した。
コンチネンタルと、高性能アナログ・ミックスドシグナルチップを専門とする半導体企業のノボセンス・マイクロエレクトロニクスは、車両安全システムの向上を目指して提携すると発表した。
エンターテインメント事業を成長の柱に据えるソニーグループが、アニメやゲームのヒット作などのコンテンツ(情報内容)を豊富に持つ出版大手のKADOKAWAの買収も視野に検討しているという。
・
NVIDIAは11月19日、産業用ソフトウェア開発者向けに「NVIDIA Omniverse Blueprint」を発表した。
SDVerseは、エンジニアリングサービスとモビリティソリューションを手がけるボッシュエンジニアリングが同プラットフォームに参画したと発表した。
BYDは11月18日、設立30周年を迎え、世界で初めて新エネルギー車の生産台数が1000万台に達したと発表した。
AMANEとゼンリンデータコムは11月19日、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)のデータ管理システム「e-mobilog(イーモビログ)」が、日産自動車の「Nissan Biz Connect API」とのデータ連携を開始したと発表した。