サーブは、ボーイングから787-10型機向け大型荷室ドア、バルク・カーゴドア、アクセスドアを受注したと発表した。これらドアの開発と生産を担当する。
クリスマスや年末年始休暇を控え、米国の自動車最大手、GMは世界規模での慈善活動を展開している。中でもユニークな取り組みは、韓国部門のGMコレア。
プロトは、「DCUATRO(ディーキャトロ)」ブランドから2アイテム、「SWAGE-LINE(スウェッジライン)」から2アイテムの新製品を発売する。
大阪モーターショーは盛況で閉幕をむかえた。32万人の目標には若干達しなかったが、4日間の入場者数は30万4,319人に達し、成功裏に終幕した。
スズキの鈴木修会長兼社長は12月24日に都内で開いた軽自動車「ハスラー」発表会の席上、軽の需要について「(現状の国内シェア)41%が増えることはあっても減ることはないだろう」との見通しを示した。
スズキは12月24日、都内で新型軽自動車「ハスラー」の発表会を開いた。席上、鈴木修会長兼社長は「庶民の皆さまというか、みんなで遊び心をもって楽しめる車を目指した」と開発の狙いを話した。
欧州日産は12月20日、ポール・ウィルコックス氏を、日産の欧州地域の会長に任命すると発表した。
英国のジャガーカーズが、新型メルセデスベンツ『Sクラス』に採用した革新的技術、「マジックボディコントロール」を揶揄する映像を製作し、ネット上で公開。これに対して、早速メルセデスベンツが応酬している。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラの主力車種のひとつとして、米国市場で販売されてきた『TSX』。同車が現行型をもって、販売を終了することが分かった。
大阪モーターショーで、日野自動車は3号館「エコカーと暮らしの未来ゾーン」に『EVコミュニティバス コンセプト ポンチョ ミニ』を出展した。