ユタカ技研は1月31日、2016年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
NTNは1月31日、2016年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
関西の鉄道・バス11社局は3月から4月にかけ、JR西日本のICカード「ICOCA」の発売を開始する。
ホンダは2月3日、2016年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
豊田自動織機は2月3日、北米での物流ソリューション事業に本格参入するため、大手物流システムインテグレーターの米バスティアン社を買収すると発表した。
欧州の商用車大手、ボルボグループ(乗用車のボルボカーズとは別会社)は2月1日、2016年通期(1~12月)の決算を明らかにした。
パナソニックの河井英明専務は2月2日の2016年度第3四半期決算会見で、20時退社について「全社をあげて働き改革に取り組むために社長通達という形で1月末に発信したもの」と述べ、その狙いはいくつもあるという。
プロトコーポレーションは1月31日、2016年4~12月期(第3四半期)の連結決算を発表した。
パナソニックは2月2日、2016年度第3四半期(4~12月)決算を発表した。それによると、売上高5兆3500億円(前年同期比5.7%減)、営業利益2405億円(同24.9%減)、当期純利益1763億円(同9.5%増)だった。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは2月2日、2016年通期(1~12月)の決算を明らかにした。