自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,241 ページ目)

ルネサスエレクトロニクス・人事情報 2022年12月1日付 画像
プレミアム

ルネサスエレクトロニクス・人事情報 2022年12月1日付

ルネサス エレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長兼CEO:柴田 英利)は、2022年12月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

ヤマハ発動機、5万円のインフレ手当を支給…日高社長「好業績を還元」 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発動機、5万円のインフレ手当を支給…日高社長「好業績を還元」

ヤマハ発動機は物価高騰を受けていわゆるインフレ手当を12月に支給する。ヤマハ発動機の日高祥博社長が12月21日、静岡・磐田市にある本社で開いた報道各社とのインタビューで明らかにした。

◆終了◆1/26「今のインド」モビリティの実態セミナー(第3回)~CASE時代のOEMスタートアップが登壇~ 画像
プレミアム

◆終了◆1/26「今のインド」モビリティの実態セミナー(第3回)~CASE時代のOEMスタートアップが登壇~

株式会社イードは、「今のインド」モビリティの実態セミナー(第3回)~CASE時代のOEMスタートアップが登壇~を1月26日(木)に開催します。

アウディの新車に「R33燃料」、CO2排出量を20%削減…ドイツ2工場で採用 画像
自動車 ビジネス

アウディの新車に「R33燃料」、CO2排出量を20%削減…ドイツ2工場で採用

アウディ(Audi)は12月9日、ドイツ・インゴルシュタットとネッカーズルム工場から出荷される新車に、環境に優しいR33燃料を採用した、と発表した。

日産、電動パワートレインの設計・開発でジヤトコを活用 画像
プレミアム

日産、電動パワートレインの設計・開発でジヤトコを活用

日産自動車は12月21日、電動パワートレインの需要拡大に対応するため、設計および開発業務の一部をジヤトコに拡大し、電動パワートレインの開発能力を強化していくと発表した。

ジェイテクト・人事情報 2022年12月1日付 画像
プレミアム

ジェイテクト・人事情報 2022年12月1日付

株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区、取締役社長:佐藤 和弘)は、2022年12月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

【株価】米テスラが下落、競争力低下を懸念した売りに押される 画像
プレミアム

【株価】米テスラが下落、競争力低下を懸念した売りに押される

日経平均株価は前日比180円31銭安の2万6387円72銭と5日続落。前日同様、金利上昇に伴う収益改善期待から銀行株が買われた一方、円高を嫌気し自動車株を中心に輸出関連株が売られる展開となった。

BASF、トヨタとパナソニックの合弁にリチウムイオン電池正極材を供給 画像
プレミアム

BASF、トヨタとパナソニックの合弁にリチウムイオン電池正極材を供給

BASFは、過半数出資する合弁会社BASF戸田バッテリーマテリアルズを通じて、ニッケル・コバルト・マンガン(NCM)系正極材料を、トヨタ自動車とパナソニックホールディングスの合弁会社プライムプラネットエネルギー&ソリューションズに納入開始した。

アウディ、カーボンニュートラルに向け、2029年までに世界の全工場でEV生産へ 画像
プレミアム

アウディ、カーボンニュートラルに向け、2029年までに世界の全工場でEV生産へ

アウディ(Audi)は12月20日、世界のすべての工場で2029年までに、EVを生産できる体制を整えると発表した。

ソニー・ホンダ新会社がめざすのは「クルマというよりモビリティの進化形」、キーパーソンが語った 画像
自動車 ビジネス

ソニー・ホンダ新会社がめざすのは「クルマというよりモビリティの進化形」、キーパーソンが語った

今、日本で最も注目を浴びているEVメーカーが「ソニー・ホンダモビリティ」だ。年明けのCES2023では新たな動きが予想されている。そんな新会社のキーパーソンとなる代表取締役会長兼CEOの水野泰秀氏と、同代表取締役社長兼COOの川西泉氏の2人に話を聞いた。