2019年6月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(12 ページ目)

VWグループ、電動化戦略を加速…充電ステーション3万6000か所を欧州に設置へ 画像
エコカー

VWグループ、電動化戦略を加速…充電ステーション3万6000か所を欧州に設置へ

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は6月6日、2025年までに電動車の充電ステーションを3万6000か所、欧州に設置すると発表した。

トヨタ寺師副社長、日本向け超小型車などEV戦略を公表…電動車550万台販売は5年前倒しの25年に 画像
自動車 ビジネス

トヨタ寺師副社長、日本向け超小型車などEV戦略を公表…電動車550万台販売は5年前倒しの25年に

トヨタ自動車の寺師茂樹副社長は6月7日に都内で記者会見し、電気自動車(EV)普及の一環として2020年に日本で2人乗りの超小型モデルを市販すると発表した。また、電動車全体の普及計画も従来より5年前倒しになる見通しを示した。

トヨタ、2020年に超小型EVを日本市場に投入…立ち乗りEVも 画像
エコカー

トヨタ、2020年に超小型EVを日本市場に投入…立ち乗りEVも

トヨタ自動車の寺師茂樹副社長は6月7日に都内で会見し、2人乗りの超小型電気自動車(EV)を2020年に日本で発売する計画を明らかにした。

国交省、完成検査不正で、スズキに再発防止などを勧告 画像
自動車 社会

国交省、完成検査不正で、スズキに再発防止などを勧告

国土交通省は6月7日、スズキの一連の完成検査不正に関して、道路運送車両法に基づく自動車型式指定規則に沿って再発防止に関し必要な措置を実施することを同社に勧告したと発表した。

【トヨタ スープラ 新型】「最短でスープラを出すには、BMWの直6しかなかった」多田哲哉CEインタビュー[後編] 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ スープラ 新型】「最短でスープラを出すには、BMWの直6しかなかった」多田哲哉CEインタビュー[後編]

時代を考えれば、新型スープラがハイブリッドであっても不思議はない。多田哲哉チーフエンジニア(CE)へのインタビューの後編は、「なぜ電動化を選ばなかったか」という話題から始めよう。

BMW、最新デジタル工場を開所…3シリーズ 新型を世界市場に出荷へ 画像
自動車 ビジネス

BMW、最新デジタル工場を開所…3シリーズ 新型を世界市場に出荷へ

BMWグループ(BMW Group)は6月6日、メキシコ新工場を開所した。新型『3シリーズセダン』をグローバル市場に向けて出荷する。

MaaSでは時間の正確さが大切オープンデータ化の必要性の共有を…ヴァル研究所取締役事業統括本部長菊池宗史氏 画像
自動車 ビジネス

MaaSでは時間の正確さが大切オープンデータ化の必要性の共有を…ヴァル研究所取締役事業統括本部長菊池宗史氏

MaaSを語る際に肝となるのが経路検索だ。日本の経路検索サービスは独自の進化を遂げ高度に進化している。MaaSに関して日本国内で既にパートナ―企業とともに数多くの取組みを始めている企業がァル研究所だ。

車外にふくらむサイドエアバッグ、ZFがプロトタイプ発表…重傷リスクを最大40%低減[動画] 画像
自動車 テクノロジー

車外にふくらむサイドエアバッグ、ZFがプロトタイプ発表…重傷リスクを最大40%低減[動画]

ZFは6月5日、側面衝突から車内の乗員を保護する「プリクラッシュサイドエアバッグ」のプロトタイプを初公開した。

【トヨタ スープラ 新型】「BMWからは、ほぼ何も言われなかった」多田哲哉CEインタビュー[前編] 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ スープラ 新型】「BMWからは、ほぼ何も言われなかった」多田哲哉CEインタビュー[前編]

トヨタとBMWは2011年、リチウムイオン電池の共同研究などで技術提携。翌12年6月には、電動化や軽量化、スポーツカーへと協力関係を広げることが発表された。そのスポーツカーの協業から生まれたのが新型『スープラ』である。

FCA、ルノー統合案を“スピード撤回” 一難去って日産はどうする?[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

FCA、ルノー統合案を“スピード撤回” 一難去って日産はどうする?[新聞ウォッチ]

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏ルノーの経営統合計画が、提案からわずか10日余で白紙に戻った。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 > 次
Page 12 of 16