アウトモビリ・ランボルギーニは、2013年にスタッフを新たに100人採用し、現在の全従業員数が1029人となったと発表した。
豊田通商と昭和メタルは、中国で自動車解体リサイクル事業を展開する、北京博瑞聯通汽車再循環利用科技に資本参画した。中国での自動車解体リサイクル業界への直接外資参入は、日本では初めての試みとなる。
横浜ゴムの米国子会社ヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)は、アラバマ州で行われるLPGA(米女子プロゴルフ協会)トーナメントの冠スポンサーになると発表した。
今月より「Move the World」というタイトルでコラムを担当させていただくことになった。私がどういうキャリアかは、「プロフィール」にも記載したが、トヨタ自動車で31年間勤務し、先日卒業した。
カルソニックカンセイは、小型車にも搭載可能な新型のガソリンエンジン用『EGRクーラ』を商品化することに成功した。世界最小クラスで高性能が特徴だ。
BASFジャパンが既存の尼崎研究開発センターを拡張し、バッテリー材料に特化した研究施設「尼崎研究開発センター・バッテリー材料研究所」を開設した。
マツダは2月5日に2014年3月期決算予想を上方修正するとともに、同期末の復配を発表した。1株当たり1円で、10年3月期末の配当以来4年ぶりとなる。
マツダは2月5日、2014年3月期の業績予想を上方修正して発表した。連結営業利益は昨年10月時点より200億円増額の1800億円(前期比3.3倍)とした。
三菱自動車工業が2月5日に発表した2014年3月期連結決算の第3四半期(4-12月)累計業績は、営業利益が963億円(前年同期比2.4倍)となるなど各利益段階で過去最高となった。