【マレーシア】米調査会社JDパワーがまとめた「2013年マレーシア自動車初期品質調査(IQS)」で、トヨタが4部門中2部門で1位になった。
米国の自動車大手、フォードモーターは11月15日、清涼飲料の世界大手、コカコーラ社が開発した植物由来のペットボトル素材を、自動車の内装材として採用すると発表した。
エスビーティーは、WEBサイト上で簡単に車の査定価格を知ることができるサービス「SBTサーチ」を、11月18日にサービス提供を開始した。
日本自動車工業会は、環境に関する2012年度の取り組みをまとめた「環境レポート2013」を発行した。
新型ルノー『ルーテシア ルノー・スポール(RS)』は、F1を連想させるアイテムや、空力に効果のあるエクステリアパーツが組み込まれている。
2013年6月に成立した改正道路交通法により、自転車は、これまで双方向に通行できた道路の路側帯の走行が、左側通行に限定される。
京都市は11月15日、市バスの均一運賃区間を「市内有数の観光地」である嵯峨・嵐山地域にも拡大すると発表した。国への申請など所定を手続きを経て、2014年3月22日から実施する。
大型書店「書泉ブックタワー」(東京都千代田区)は11月30日、バス車両に設置されている降車ボタンの展示会を9階イベントスペースで実施する。開催時間は10時から19時まで。
アウディ山梨は16日、山梨県甲斐市内にある日本航空学園・山梨校の滑走路を使い、アウディSモデルの体験試乗会を実施した。プロドライバーの荒聖治さんがドライブするSモデルと小型機を競争させるというアトラクションも併せて実施されている。
日本精工は、自動車変速機の軸受の使用環境が過酷化しているのに対応しながら、摩擦損失を約4割低減した「長寿命WQTF円すいころ軸受」を開発したと発表した。