2013年10月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(42 ページ目)

【ITS世界会議13】三菱重工、高度ナビゲーションサービスや安全運転支援技術を紹介 画像
自動車 ビジネス

【ITS世界会議13】三菱重工、高度ナビゲーションサービスや安全運転支援技術を紹介

三菱重工業は、10月14~18日に開催される「第20回ITS世界会議東京2013」に出展すると発表した。

カレコ、カーシェアリング車両にアイサイト搭載モデルを導入 画像
自動車 ビジネス

カレコ、カーシェアリング車両にアイサイト搭載モデルを導入

三井物産グループのカーシェアリング・ジャパン(CSJ)は10月4日、同社が運営するカーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」において、運転支援システム「アイサイト」を搭載するスバル『フォレスター』および『XV』を導入すると発表した。

STマイクロ、車載IVI機器向けオープンプラットフォームへの対応を推進 画像
自動車 ビジネス

STマイクロ、車載IVI機器向けオープンプラットフォームへの対応を推進

STマイクロエレクトロニクスは、最新のGENIVI仕様に準拠した主力ビデオプロセッサ・システム・オン・チップ(SoC)向けのソフトウェア・スタックを登録したと発表した。

日本通運、インドネシアで配達2日短縮、航空輸送サービス 画像
自動車 ビジネス

日本通運、インドネシアで配達2日短縮、航空輸送サービス

日本通運は、子会社のインドネシア日本通運がジャカルタで迅速な輸入通関・配達を実現する航空輸送商品「NEXSAO-SKY JIT JAKARTA」を、シンガポール、タイ・バンコク発の貨物を対象に販売を開始した。

NEDO、仏リヨンEVシェア実証実験、CHAdeMO式急速充電器は太陽光発電で 画像
自動車 ビジネス

NEDO、仏リヨンEVシェア実証実験、CHAdeMO式急速充電器は太陽光発電で

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10月3日、仏リヨン市で電気自動車(EV)カーシェアリングによるスマートコミュニティの実証実験を開始すると発表した。14日に古川一夫理事長やリヨン側代表者らが参加して運転開始式を行う。

【CEATEC13】マツダが初の出展、アクセラ採用のカーコネクティブシステム 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC13】マツダが初の出展、アクセラ採用のカーコネクティブシステム

マツダはCEATECに初めて出展した。カーコネクティブシステム「Mazda Connect」と、コマンダーコントロールやヘッドアップディスプレー(HUD)を含む新しいHMIコンセプトで、今秋発売予定の新型『アクセラ』から採用される「Heads-Up Cockpit」をメインに展示した。

ヤナセグループ、新車累計販売180万台を達成 画像
自動車 ビジネス

ヤナセグループ、新車累計販売180万台を達成

ヤナセは10月4日、グループ新車乗用車累計販売180万台を達成したと発表した。

【ダイハツ タント 新型発売】タントのDNAである“親しみ”は継承 画像
自動車 ニューモデル

【ダイハツ タント 新型発売】タントのDNAである“親しみ”は継承

フルモデルチェンジしたダイハツ『タント』のデザインは、タントのDNAである“親しみ”を進化させるようにデザインされた。

【新聞ウォッチ】経団連が新設、東京五輪“応援団長”に豊田章男氏を起用へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】経団連が新設、東京五輪“応援団長”に豊田章男氏を起用へ

2020年の東京五輪で活躍できる選手を育てて、メダルラッシュにつなげるため、経団連は、新たに「スポーツ推進委員会」を発足させる方針だが、その委員長にはトヨタ自動車の豊田章男社長を起用する方針で調整しているという

【CEATEC13】富士通、ドライバーの眠気を感知するセンサーを参考出品 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC13】富士通、ドライバーの眠気を感知するセンサーを参考出品

富士通は「ドライバーを見守る眠気検知技術」をCEATECに参考出展した。

    先頭 << 前 < 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 42 of 50