日野自動車は31日、自動車リサイクル法に基づく2011年度の使用済自動車の再資源化等の実績を公表。資金管理法人から払渡しを受けた顧客からの預託金の総額9363万円、特定3品目の再資源化等に要した費用は1億1368万円で2005万円の赤字。
アクサ損害保険は31日、東北地区で初となる損害サービス拠点を宮城県仙台市に6月1日開設すると発表した。
トヨタ自動車は31日、2000億円を上限とする社債発行枠を登録。関東財務局に発行登録書を提出した。
メルセデス・ベンツ日本は、6月3日に富士山北麓で開催される「富士の国やまなし 第9回 Mt.富士ヒルクライム」に協賛し、先導車2 台を提供する。
日本自動車工業会が発表した4月の自動車生産実績によると四輪車の国内生産台数は前年同月比173.8%増の79万9474台となり、7か月連続で前年を上回った。
いすゞ自動車は31日、同社とソラーズと双日の3社が出資するソラーズいすゞの出資比率を引き上げると発表した。出資の引き上げは、販売の大幅な増加が望める同市場で、商用車の生産・販売の拡充を図る目的。
オートウェーブは31日、借入先金融機関全6行と債務返済期限をさらに1年間延長を骨子とする再金融支援を受けることで合意したと発表した。
日本自動車工業会が発表した4月の二輪車の生産台数は、前年同月比1.2%増の4万4267台となり、5か月連続プラスとなった。
ロームは31日、車載・電源機器向けに、高温環境下でも使用可能な超低IRショットキーバリアダイオード「RBxx8 シリーズ」を開発したと発表した。
トヨタ自動車の台湾における生産事業体である国瑞汽車(国瑞)は、台湾での車両の累計生産が200万台を達成するのを記念し、5月30日同社工場において記念式典を行った。