欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは9月7日、中国の江淮汽車との間で、合弁事業について暫定的に合意した、と発表した。
佐川急便とジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)は、直売所、道の駅に立ち寄る訪日外国人旅行者やクルーズ船で訪日する外国人旅行者に対して、お土産として購入した農畜産物を国外へ持ち出す際に必要な動植物検疫手続の円滑化に向けた取り組みを開始した。
出光興産は、ロイヤル・ダッチ・シェルから昭和シェル石油の株式取得を10月~11月に延期すると発表した。昭和シェルとの経営統合するスケジュールは2017年4月1日で変更しないとしている。
25年ぶり、セ・リーグ優勝の瞬間が迫ってきた広島東洋カープ。マジック「2」とした9月8日、JR西日本広島支社、広島空港、マツダ、広島電鉄、広島港、広島交通、広島バスの担当者に、「カープ優勝! お祝い演出ポイント」を聞いた(写真42枚)。
福岡で複数の自動車関連事業を展開している朝日自動車株式会社(福岡市博多区西月隈4丁目6番7号・藤野利浩社長)は、洋型霊柩車の生産・販売を行う有限会社ティ・アール・ジィ(福岡県大野城市御笠川5丁目3番15号/以下TRG)を、7月1日に子会社化した。
多摩大学ルール形成戦略研究所は、「サイバーセキュリティ国際標準化研究会」を創設したと発表した。
今年で4回目となる自動車に関する総合知識検定「くるまマイスター検定」を主催する日本マイスター検定協会は9月7日、日本ベスト・カー・フレンド賞2016の授賞式を開催した。式にはタレントのヒロミさんや壇蜜さんらが登壇した。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは9月1日、8月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万9384台。前年同月比は9.1%減と、10か月連続で前年実績を下回った。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは9月6日、8月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万8228台。前年同月比は23.7%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
インド乗用車市場でシェア2位の韓国ヒュンダイモーター(現代自動車、以下、ヒュンダイ)のインド法人、ヒュンダイモーターインディアリミテッドは9月2日、8月のインド新車販売の結果を公表した。総販売台数は5万9707台。前年同月比は9.3%増と、プラスを保った。