エアバスは2月10日、『A350 XWB』飛行テスト用航空機であるMSN3がシンガポール航空ショーの為にシンガポール・チェンギ国際空港に到着し、11日と12日に初めての飛行ディスプレイを行うことを発表した。
国土交通省は、官民連携による航空インフラ国際展開のため、海外で初となるセミナー「日・インドネシア航空セミナー」をジャカルタで2月10日に開催すると発表した。
全日本空輸(ANA)グループは、4月1日以降の航空券発券分に適用となる国際線旅客の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を引き上げると発表した。
米国海兵隊は、沖縄防衛局と外務省関係者が1月末、普天間基地を訪問し、オスプレイのフライト・シミュレーターを用いて飛行業務を体験したと発表した。
ボンバルディアは2月6日、アジア太平洋地域や中国、インドなどに同社の貢献を強調する為、ビジネス及び商用航空機を、2014年シンガポール航空ショーにて展示することを発表した。
ロッキード・マーチンは2月6日、「アグスタウエストランド」より英国のアパッチAH Mk-1の為の、『近代化標的捕捉選定照準器/パイロット夜間視覚センサー(M-TADS/PNVS)システム』の6000万ドルの継続及び補助契約を受けたことを発表した。
三菱重工業が発表した2013年4-12月期(第3四半期)連結決算は、交通・運輸、エネルギー・環境、機械・設備システムが増益となり、営業利益が前年同期比68.2%増の1321億円と大幅増益となった。
日本航空(JAL)は、4月から適用する国際線の「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)を引き上げると発表した。また、2014年度(2014年4月~2015年3月)の適用条件表も決定した。
ANAセールスは、B747退役記念のラスト企画、海外旅行「B747を見送るアメリカツアー5日間」を2月10日14時から、国内旅行「格納庫でB747の勇姿を・ANA機体メンテナンスセンター&ANA訓練センター見学ツアー」を2月25日14時から販売開始する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、航空機搭載Lバンド合成開口レーダ2(Pi-SAR-L2)を用いた小笠原諸島西之島付近の観測を2月4日に実施したと発表した。