ユナイテッド航空は2016年夏、ニューヨーク(ニューアーク)=アテネ線、ワシントン(ダレス)=バルセロナ線、ワシントン(ダレス)=リスボン線で季節運航を実施する。
ドローン産業の発展を支援する団体の日本UAS産業振興協議会は、ゼンリン、ブルーイノベーションとともに、ドローン専用飛行支援地図サービスを共同開発すると発表した。
ハワイアン航空は10月12日、乳がん啓発月間の取り組みとして、アメリカン・ライフスタイル・ブランドのFossilとコラボレーションした腕時計を期間限定で販売すると発表した。
スカイマークは、9月の輸送実績を発表した。
エティハド航空は10月12日、航空機整備・修理・オーバーホールのプロバイダー、エティハド・エアウェイズ・エンジニアリング(EAE)がラタム・エアラインズ・グループ(LATAM)のボーイング787ドリームライナーC整備を完了したと発表した。
ボーイングは10月11日、オマーン航空に「787ドリームライナー」の初号機を納入したと発表した。
大手通信機器メーカーの日本無線(JRC)は、10月5日から9日までの5日間、フランス・ボルドーで開催されたITS世界会議15に出展。世界最高水準の精度の「ドライビング シミュレーター」を紹介する他、関連システムのデモを行った。
スカイマークは、証券取引等監視委員会が同社元役員に対して金融商品取引法違反(インサイダー取引)で課徴金納付命令を勧告したと発表した。
KLMオランダ航空は10月10日、オランダの慈善団体スティッチング・ホーフリーガスとともに、6年連続となるチャリティフライトを実施した。
海上自衛隊・下総航空基地は9月26日に「開設56周年記念行事」を開催した。国産で最新鋭の対潜哨戒機「P-1」が、同基地で行われるイベントとしては初めて地上展示された。P-1は本格的な配備が始まり、航空祭で展示される機会も増えてきた。