ルフトハンザドイツ航空は1月22日、エアバスA320neo初号機がフランクフルトに到着したと発表した。
アエロフロート・ロシア航空は1月19日、米国のポータルサイト「ルートハッピー(Routehappy)」の調査で、長距離路線の機内Wi-Fi導入状況が世界第2位だったと発表した。
米国の格安航空会社(LCC)、ジェットブルー航空は1月19日、ハワイアン航空とのコードシェアを拡大したと発表した。
シンガポール航空は9月20日からシンガポールとオーストラリア、ニュージーランド(NZ)の首都を結ぶ「キャピタルエクスプレス」を開設する。
ロシアのS7航空は4月28日からモスクワ(ドモデドボ)=ロードス線を開設する。
千葉県船橋市浜町の船橋オートレース場がその役目を終えようとしている。県や市は3月末でオートレース事業から撤退する予定だが、この地には、海水浴場、スパ施設、サーキット、飛行場、スキー場などが存在した時代がある。いま、京葉線の車窓から、いくつ想像できるか。
日本航空(JAL)グループは、2016年度の国際線・国内線の路線便数計画を決定した。
ウェザーニューズは、今週末の寒波と大雪に関する情報を発表した。
全日本空輸(ANA)は、9月から成田=プノンペン線を就航するなど、2016年度のグループ航空輸送事業計画を発表した。
ANAグループは1月20日、2016年度の航空輸送事業計画を発表。国内線では、羽田-宮古、岩国-沖縄の2路線を新設するいっぽう、羽田-富山・小松、伊丹-鹿児島などを減便、関西-函館を運休する。これら新設・便数増減は、新幹線との競合などが関係しているという。