日本航空(JAL)が発表した2016年4~9月期の連結決算は、経常利益が前年同期比26.8%減の898億円と大幅減益となった。
ANAホールディングスが発表した2016年4~9月期連結決算は、経常利益が前年同期比0.6%増の834億円と微増だった。
スターフライヤーが発表した2016年4~9月期の連結決算は、経常利益が前年同期比52.4%増の18億9800万円と大幅増益となった。
日本政府観光局は、2016年の訪日外国人旅行者数が10月30日までに累計2005万人となり、初めて2000万人に達したと発表した。
成田国際航空は、2016年上半期(4~9月期)の運用実績を発表した。
関西エアポートは、2016年上期(4~9月期)の関西国際空港、大阪国際空港の利用実績を発表した。
欧州有数の格安航空会社、ノルウェジアンは10月31日、ロンドン近郊のガトウィック空港と米ネバダ州ラスベガスのマッカラン国際空港を結ぶ直行便の運航を開始した。
ウクライナ国際航空は10月30日、キエフとドイツのデュッセルドルフを結ぶ直行便の運航を開始した。
スリランカ航空は10月30日からコロンボ発着5路線、31日から3路線の運航を開始した。
富士重工業は11月2日、産業機器事業から撤退すると発表した。2017年9月末で生産、販売を終了する。富士重の吉永泰之社長は同日、都内で開いた決算会見で「航空機ビジネスと自動車に全精力を集中してやっていきたい」と撤退の背景を語った。