BYDが中型電気バス『J7』を発表…日本専用に開発、2024年1月から予約受付をスタート 2枚目の写真・画像

自動車 ニューモデル 新型車
都内で開催されたBYDの中型電気バス「J7」の発表会
《写真撮影 会田肇》 都内で開催されたBYDの中型電気バス「J7」の発表会
BYDのバスは2011年に投入して以来、現在は70以上の国や地域、400都市以上で導入されている
《写真撮影 会田肇》 BYDのバスは2011年に投入して以来、現在は70以上の国や地域、400都市以上で導入されている
日本には2015年に京都で電気バスを導入したのが最初。今では日本全国27都道府県で153台が走行している
《写真撮影 会田肇》 日本には2015年に京都で電気バスを導入したのが最初。今では日本全国27都道府県で153台が走行している
電気バスの導入先は路線バスや自治体、企業の送迎用など多彩な使い方がされている
《写真撮影 会田肇》 電気バスの導入先は路線バスや自治体、企業の送迎用など多彩な使い方がされている
BYDジャパンの代表取締役社長 劉学亮氏
《写真撮影 会田肇》 BYDジャパンの代表取締役社長 劉学亮氏
中型電気バス「J7」は、2024年1月1日より予約受付を開始、し、デリバリーは2025年秋を予定する
《写真撮影 会田肇》 中型電気バス「J7」は、2024年1月1日より予約受付を開始、し、デリバリーは2025年秋を予定する
全国の路線バスは6万台あり、そのうち7割が大型、中型は約1.2万台、小型が0.6万台。BYDはこのすべてを対象に電気バスの導入を進める
《写真撮影 会田肇》 全国の路線バスは6万台あり、そのうち7割が大型、中型は約1.2万台、小型が0.6万台。BYDはこのすべてを対象に電気バスの導入を進める
中型電気バス「J7」のスペック
《写真撮影 会田肇》 中型電気バス「J7」のスペック
日本専用として開発された2.3m幅向け左右独立型アクスル
《写真撮影 会田肇》 日本専用として開発された2.3m幅向け左右独立型アクスル
「J7」の車内。ブレードバッテリーの採用により、後部エリアのフルフラット化を実現した
《写真撮影 会田肇》 「J7」の車内。ブレードバッテリーの採用により、後部エリアのフルフラット化を実現した
「J7」の車内前方イメージ
《写真撮影 会田肇》 「J7」の車内前方イメージ
「J7」について解説するBYDジャパンの取締役副社長の花田晋作氏
《写真撮影 会田肇》 「J7」について解説するBYDジャパンの取締役副社長の花田晋作氏
BYDはバスに対しても「e-Platform 3.0」の導入を進めることを明らかにした
《写真撮影 会田肇》 BYDはバスに対しても「e-Platform 3.0」の導入を進めることを明らかにした
電池のリサイクルについても、実用化へ向けた取り組みを急ぐという
《写真撮影 会田肇》 電池のリサイクルについても、実用化へ向けた取り組みを急ぐという
代表取締役社長 劉学亮氏(左)と取締役副社長の花田晋作氏(右)
《写真撮影 会田肇》 代表取締役社長 劉学亮氏(左)と取締役副社長の花田晋作氏(右)

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集