ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
盲導犬のタクシー乗車拒否ゼロを目指す取り組み…日本盲導犬協会と東京タクシーセンターがコラボ 1枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2023年7月28日(金) 10時30分
《写真撮影 石川徹》
目の見えない方、見えにくい方を誘導する際は肩に手を添えてもらうとスムーズだ。
《写真撮影 石川徹》
日本盲導犬協会職員の押野まゆ氏による「視覚障害サポート 盲導犬受入れセミナー」を実施。
《写真撮影 石川徹》
押野氏が講演中、パートナーの盲導犬は足元でリラックス。
《写真撮影 石川徹》
実際の盲導犬ユーザーからのアドバイスを熱心に聞く研修参加者。
《写真撮影 石川徹》
実習ではジャパンタクシーを使用。
《写真撮影 石川徹》
実習ではジャパンタクシーを使用。
《写真撮影 石川徹》
ドライバーが乗り込み口まで誘導。
《写真撮影 石川徹》
今回参加したのは8歳のラブラドールレトリーバー。座学の間は押野さんの足元でリラックスし、実習では尻尾を揺らしながら楽しそうに「講師」として活躍した。「クルマに乗るのもお出かけも大好き」とのことで、押野さんとは常に行動を共にするパートナーであり家族という関係のようだ。
《写真撮影 石川徹》
車内では、できるだけ聞き取りやすい会話を心がけることが大切。
《写真撮影 石川徹》
身長が高いドライバーの場合は、少し低い姿勢をとるか、肘に手を添えてもらい誘導する場合もあるそうだ。
《写真撮影 石川徹》
「不安を感じたら質問してください」という押野氏。建設的なコミュニケーションが理解につながるという。なお、盲導犬の洋服は抜け毛をなるべく落とさないための配慮から。
《写真撮影 石川徹》
車内では、盲導犬は使用者の足元に。洋服は、お洒落のためではなく抜け毛をなるべく落とさないとの配慮から。
注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/12
注目の記事
タクシー、ハイヤー
編集部おすすめのニュース
特集
注目の記事
「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
2025年7月7日
ステランティスジャパンは、プジョーの次世代フラッグシップモ…
【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
2025年7月7日
「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
2025年7月7日
タクシー、ハイヤー
ティアフォーとnewmo、日本での自動運転タクシー事業化へ
2025年7月5日
タクシー・ライドシェア事業を展開するnewmoと、自動運転技術企…
電動エアタクシーの米「ジョビー」、有人垂直離着陸試験飛行に成功…2026年実用化へ
2025年7月3日
熊本国際空港とNearMe、空港送迎タクシーにシェア乗り導入
2025年7月3日
×