ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モーターサイクル
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
フルオーダーで理想のレーシングスーツを!…体験レポート前編:採寸から仮縫いまで 3枚目の写真・画像
モーターサイクル
企業動向
2023年4月1日(土) 14時00分
《写真撮影 土田康弘》
フルオーダーで理想のレーシングスーツを!…体験レポート前編:採寸から仮縫いまで
《写真撮影 土田康弘》
住宅地の中にあるアチーブ(埼玉県草加市谷塚上町738-1)。ヨネゾーブランドのレーシングスーツはここで作られている。
《写真撮影 土田康弘》
ヨネゾーはフルオーダーのブランドだ。ライダーごとに採寸、デザインを作り込んで自分だけの一着を作れるのが魅力だ。
《写真撮影 土田康弘》
身体の採寸はかなり綿密。各部の長さ、太さなど合計22カ所のサイズを計測する。
《写真撮影 土田康弘》
レーシングスーツがピタリと身体にフィットするためにはこの採寸が大切になる。
《写真撮影 土田康弘》
採寸したデータを元に作られるのがこの仮縫いと呼ばれるもの。
《写真撮影 土田康弘》
仮縫いは薄手の生地をレーシングスーツと同じ構造で作ってある。
《写真撮影 土田康弘》
仮縫いを着ることで採寸だけではわかり難かった細部の微調整を行う。
《写真撮影 土田康弘》
ハンガーに掛けられているのが仮縫い。オーダーごとに一着作られている。
《写真撮影 土田康弘》
アチーブの作業場。ここから数多くのレーシングスーツが作り出されている。
注目の記事【モーターサイクル】の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/10
注目の記事【モーターサイクル】
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
注目の記事【モーターサイクル】
ホンダ初の電動モーターサイクル『WN7』を一般初公開、600ccクラスのパワーに航続140kmを実現
2025年11月5日
ホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは11月4日、イタリア・ミ…
ホンダ『CB1000GT』世界初公開、「ホーネット」ベースに快適性&長距離性能を高めた高性能ツアラー
2025年11月5日
ホンダ、電動二輪車に新フォント「Honda」を採用、ICE車は従来ウイングマーク継続
2025年11月5日
注目の記事
1リットル25.1円安く、ガソリンの暫定税率12月31日廃止で合意[新聞ウォッチ]
2025年11月6日
第1次オイルショック後の1974年に道路整備の財源確保を名目とし…
3輪オープンEV『トライセラ』に専用サウンド、ヤマハが音響技術で提案する新体験
2025年11月5日
ホンダ『CB1000GT』世界初公開、「ホーネット」ベースに快適性&長距離性能を高めた高性能ツアラー
2025年11月5日
×