ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
日田彦山線BRT、7駅に待合ブース…木材を使用 2023年夏開業 8枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2022年11月30日(水) 20時00分
《画像提供 九州旅客鉄道》
待合ブースとバスを組み合わせたイメージ。モデルは彦山駅。
《画像提供 九州旅客鉄道》
「やまなみ」をデザインコンセプトにした添田駅の待合ブース。
《画像提供 九州旅客鉄道》
山伏が頭に付けている「頭襟(ときん)」をデザインコンセプトにした彦山駅の待合ブース。
《画像提供 九州旅客鉄道》
日田彦山線BRTのシンボルである「めがね橋」をデザインコンセプトにした筑前岩屋駅の待合ブース。
《画像提供 九州旅客鉄道》
「小石原焼」をデザインコンセプトにした大行司駅の待合ブース。とびかんな模様を表現。
《画像提供 九州旅客鉄道》
「さくら」をデザインコンセプトにした宝珠山駅の待合ブース。
《画像提供 九州旅客鉄道》
「酒桝」をデザインコンセプトにした大鶴駅の待合ブース。地域の美味しい酒をアピールするデザイン。
《画像提供 九州旅客鉄道》
「大肥川・三日月山」をデザインコンセプトにした今山駅の待合ブース。
《資料提供 九州旅客鉄道》
日田彦山線BRTの路線図。全体の35%が専用道となる。
JR九州の画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/9
JR九州
BRT(バス高速輸送システム)
編集部おすすめのニュース
特集
JR九州
空飛ぶクルマ、大分県で2028年サービス開始へ SkyDriveとJR九州が連携
2025年2月7日
空飛ぶクルマの開発を手がけるSkyDriveとJR九州は、大分県と空…
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日田彦山線BRTでICカード決済の実証実験…BRT区間のみ対応 8月28日の運行開始時から
2023年6月29日
BRT(バス高速輸送システム)
隊列走行する自動運転バスに試乗、精度や乗り心地は?…JR西とソフトバンクが公道で実証へ
2023年9月19日
◆一般車両が混在しない専用道で自動運転バスを隊列走行
◆…
東京臨海都心のBRTが路線拡大、有明・豊洲方面にルート延伸
2023年3月14日
日田彦山線BRTで1駅が計画中止に…筑前岩屋-大行司間の棚田親水公園駅
2023年2月9日
×