ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
キハ281系とキハ183系が2022年度中に引退…石北本線にキハ283系がリバイバル 4枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2022年7月13日(水) 18時45分
《写真撮影 佐藤正樹》
『スーパー北斗』時代のキハ281系900番台。試作車として登場したが健在。現在、側面のロゴは「FURICO281」になっているが、8月下旬頃からはキハ281-901をデビュー時の「HEAT281」に変更する。
《写真撮影 佐藤正樹》
外板の痛みが著しい『オホーツク』のキハ183系。2022年3月11日。
《写真撮影 佐藤正樹》
臨時特急『ニセコ』の「ノースレインボーエクスプレス」。同車は1992年にデビューしたジョイフルトレインで、現行のキハ183系では唯一「キサハ」を名乗る、1階がラウンジとなったダブルデッカーの付随車が連結されている。
《写真撮影 佐藤正樹》
「ノースレインボーエクスプレス」の先頭車はかつてキハ80系を改造して誕生した「フラノエクスプレス」譲りの前面展望を楽しめる。
《写真撮影 佐藤正樹》
天窓も付いた「ノースレインボーエクスプレス」の車内。
《写真撮影 佐藤正樹》
『北斗2・5・7・14・16・19号』に運用されているキハ281系。2022年3月11日。
《資料提供 北海道旅客鉄道》
キハ281系ラストラン列車の概要。札幌方は先頭車が2両続き、8号車は試作車のキハ281-901が連結される予定。
《写真撮影 佐藤正樹》
キハ183系時代の特急『ニセコ』。
《写真撮影 佐藤正樹》
『オホーツク』『大雪』に投入されることになったキハ283系。『おおぞら』が最後の務めと思われたが、意外なところでリバイバルする。キロ282が廃車されているため、グリーン車の処遇が注目される。
《写真提供 北海道旅客鉄道》
N・NN183系の先頭車は前後面展望が楽しめる「かぶりつきシート」となっており、合計4席(『オホーツク』『大雪』の1・4号車17番A・B席)を事前に申し込むことができる。4号車は自由席だが、この部分だけは指定席として発売される。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/10
【鉄道】注目の記事
JR北海道
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR北海道
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日産自動車やJRグループ、日本旅行など14社が連携し、「GREEN J…
北海道新幹線の函館駅乗入れ調査費に約3800万円を計上…大泉函館市長「並行在来線に与える影響も調査したい」
2023年6月16日
北海道新幹線の仮称・新小樽駅が着工…トンネルに挟まれた新幹線最北の駅 6月10日
2023年6月12日
×