ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
箱根への減便が目立つ特急ロマンスカー…江ノ島線は藤沢で系統分離 小田急2022年3月ダイヤ改正 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2021年12月20日(月) 20時30分
《写真提供 小田急電鉄》
2022年3月改正後は定期列車唯一の展望席付き特急ロマンスカーとなる70000形GSE車。ただし、箱根方面への運用は大幅に減らされ、平日は『スーパーはこね』を含み15本減、土休日は12本減となる。
《写真撮影 大野雅人》
東京メトロ千代田線直通『メトロホームウェイ』に使われている60000形MSE車。平日の『メトロホームウェイ』は時刻が1時間繰り上がる。
《写真撮影 草町義和》
30000形「EXEα」車が使われている『モーニングウェイ』。小田原線の複々線を活かして、3本が増発される。
《写真提供 小田急電鉄》
江ノ島線の終点・片瀬江ノ島駅。改正後の特急以外の列車は原則、藤沢行きのみとなる。
《資料提供 小田急電鉄》
系統分離後の江ノ島線藤沢駅。2番ホームは平日の混雑時は降車専用となる。
《資料提供 小田急電鉄》
小田急2022年3月改正における、平日日中の減便内容。
小田急電鉄の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/6
小田急電鉄
編集部おすすめのニュース
特集
小田急電鉄
西武8000系車両をお披露目! 小田急から移籍した省エネ電車が変身
2025年4月13日
大手私鉄間では珍しい車両の移籍があった。西武鉄道では4月11日…
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
JAFと鉄道会社が異色コラボ、「鉄道×クルマの大博覧会」開催へ…3月22-23日
2025年3月4日
×