JR北海道にラッセル気動車…除雪装置を一体化したキヤ291 今冬から石北本線で試験 2枚目の写真・画像

鉄道 企業動向
除雪装置が一体となったキヤ291形。ディーゼルエンジンは環境に配慮したものとなり、朱色のラッセル車を意味する「Vermilion Russel」という愛称が付けられる。製造価格は約5億7000万円。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 除雪装置が一体となったキヤ291形。ディーゼルエンジンは環境に配慮したものとなり、朱色のラッセル車を意味する「Vermilion Russel」という愛称が付けられる。製造価格は約5億7000万円。
キヤ291形の除雪装置。構造はDE15形のラッセルヘッドと同じ。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 キヤ291形の除雪装置。構造はDE15形のラッセルヘッドと同じ。
キヤ291形の除雪装置。構造はDE15形のラッセルヘッドと同じ。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 キヤ291形の除雪装置。構造はDE15形のラッセルヘッドと同じ。
除雪時のDE15形の構成
《写真提供 北海道旅客鉄道》 除雪時のDE15形の構成
除雪時のDE15形の前後に取り付ける除雪装置(ラッセルヘッド)。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 除雪時のDE15形の前後に取り付ける除雪装置(ラッセルヘッド)。
劣化が進むDE15形。1972~1980年に製造されているが、部品の生産中止などによりメンテナンスが困難になっている。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 劣化が進むDE15形。1972~1980年に製造されているが、部品の生産中止などによりメンテナンスが困難になっている。
ラッセルヘッド付きのDE15形が冬季の臨時列車としてノロッコ号を牽引したこともあった。1999年12月23日。富良野線富良野駅。
《写真撮影 佐藤正樹》 ラッセルヘッド付きのDE15形が冬季の臨時列車としてノロッコ号を牽引したこともあった。1999年12月23日。富良野線富良野駅。
2021年度のDE15形配置状況。ほかに小型の除雪作業車が117台併用されている。
《資料提供 北海道旅客鉄道》 2021年度のDE15形配置状況。ほかに小型の除雪作業車が117台併用されている。
函館本線小沢駅での除雪作業車による除雪作業。函館本線札幌~長万部間には毎冬、定期的にDE15形による除雪列車が運転されているが、駅構内ではこうした小回りが効く作業車が活躍している。2018年1月6日。
《写真撮影 佐藤正樹》 函館本線小沢駅での除雪作業車による除雪作業。函館本線札幌~長万部間には毎冬、定期的にDE15形による除雪列車が運転されているが、駅構内ではこうした小回りが効く作業車が活躍している。2018年1月6日。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集