ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
京急の一部座席指定車は3月27日から再開…5月にはトイレ付き12両編成の座席指定列車も登場 5枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2021年3月17日(水) 20時30分
《写真提供 京浜急行電鉄》
5月6日から12両編成の『モーニング・ウィング3号』に投入される1000形モデルチェンジ車のイメージ。従来の1000形とは異なり、貫通扉が中央に配される。1000形としては、ステンレス製車体となった2007年製造車から廃止された、前面展望可能な乗務員室後方のシートが復活する。
《写真提供 京浜急行電鉄》
最終製作中の1000形モデルチェンジ車。2020年12月時点。
《資料提供 京浜急行電鉄》
12両編成『モーニング・ウィング3号』各乗車駅の乗車口と整列位置。トイレは2・3号車に設けられる。
《写真提供 京浜急行電鉄》
12両編成『モーニング・ウィング3号』の2号車に設置されるバリアフリー対応トイレ付近のイメージ。
《写真提供 京浜急行電鉄》
12両編成『モーニング・ウィング3号』の3号車に設けられる男性用トイレ付近のイメージ。
《写真提供 京浜急行電鉄》
12両編成『モーニング・ウィング3号』の3号車に設けられる男性用トイレ(2021年1月時点)。
《資料提供 京浜急行電鉄》
12両編成『モーニング・ウィング3号』の運行に伴ない、『モーニング・ウィング1号』『モーニング・ウィング5号』でも各乗車駅の乗車口や整列位置がこのように変更される
《資料提供 京浜急行電鉄》
「KQuicK」での座席指定券購入イメージ。乗車日8日前からの購入が可能に。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/8
【鉄道】注目の記事
京浜急行電鉄(京急)
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
京浜急行電鉄(京急)
日産、横浜市で自動運転サービス実証へ…最大20台規模で11月開始
2025年8月5日
日産自動車は、横浜市で2025年度に計画している自動運転モビリ…
横浜市鶴見区でオンデマンドバス実証実験、川崎鶴見臨港バスが8月18日開始
2025年7月29日
車幅制限はないのかッ? 制限高さ1.9mの低いガード…京浜急行・井土ヶ谷
2025年6月18日
×